見出し画像

ドイツ留学10週目

こんにちは、こんばんは、
今年も残り半月ということで、日本にいるときはちょうど冬季講習が始まる頃でバイトが忙しくなるイメージしかなかったので、久しぶりに何も予定がない年末を迎えようとしています。
私が通っている大学はクリスマスから2週間ほど休みになるのでおそらく日本の大学と同じくらいに休みとなります。
ちなみに近隣のヨーロッパ諸国から留学している学生はクリスマスに合わせて帰省するようで授業の参加人数がめっちゃ減っています…
やはり陸続きで隣国と繋がっているということは日本の感覚と全く異なるなと感じます。電車やバスを使って簡単に自分の国に帰れたり、また戻ってきたりできるのはヨーロッパならではだなと思います。今でも電車の行き先にドイツ以外の都市名が並んでいるのは新鮮というか、それだけで少しばかり感動している自分がいます。イメージで言うと大阪から東京に行く感覚でフランスに行ったり、オーストリアに行ったりできる感じです。

来週はクリスマスですがドイツは25日、26日が祝日となるため、どの店も閉まってしまいます。ドイツはスーパーやドラッグストアなど基本的にどのお店も日曜日と祝日は閉まっていて、平日も20時には閉まってしまいます。(レストランなどは除く)最近は20時以降も開いているところもあるらしいですが、自分の住むアウクスブルクはバイエルン州であることもあり、20時には必ず閉まっています。パン屋などは18時くらいから閉めているところもあります。ということでドイツに来るときは法定休日を調べてから来ることをお勧めします。あとドイツは州によって法定休日が異なる場合もあるのでそれも注意してください。

それではまた来週、Tschüss!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?