たっけ

デンマークに留学し、帰国しました。

たっけ

デンマークに留学し、帰国しました。

最近の記事

恋の余韻

 昔好きな人がいた。彼女は僕に優しくしてくれたし、新しい環境に慣れていない不安もあってか、付き合うことになった。彼女はずっと悩みのようなものを抱えていて、僕はそれを聞いてあげることが彼女にとって一番になると信じて聞き続けた。僕は彼女の一番の理解者になりたかったのかもしれない。ある日、彼女の方から、僕の好きな理由がわからなくなったと言われ、別れた。きっと僕が不甲斐ない奴だったのだと思った。僕は自分の未熟さを悔いた。  最近彼女の人格に久々に触れた。きっと彼女の中に僕はいないのだ

    • 自分の将来って

       学生にとってはよくあることかもしれないが、現状の自分と今社会で活躍している大人たちと比べて、「本当にこんなふうになれるのか?」と思ってしまう。僕の好きで憧れているアーティスト、大学の教授、本の著者、、、その誰もが仕事に対して情熱を持っていて、「僕もこんな生き方がしたい」と思う中で、そこまでに到達するまでの彼らの葛藤や努力(ここでは本人がどう感じているかは置いておいて、実際の作業量やかけた時間など)を考えると僕はこんなふうに生きられない、こんなふうにはなれないように思ってしま

      • 進路相談を教師目線で再考してみる

         僕は他人と比べ落ち込むタイプの人間で、特に顕著だったのが高校生の時でした。真面目な性格も相まって、「部活と勉強の両立」をするという意味の分からない校訓を先生から言われるがままに信じ、カヌーでインターハイに入賞することと、勉強で成績が良くなること(大変アバウトな目標設定ですが笑)を達成するために、ずっと「頑張らないと」と思いながらも、結局どっちつかずで伸びなかったですね。大学生になり自由な時間もでき、僕みたいな「真面目なだけの人」を、割と俯瞰で見られるようになってきて、 今何

        • 完璧な教育って?

          もうちょっとで僕のデンマークの留学も終わりということなんで、なんとなく感じていることを書こうかなと思う。 一般にヨーロッパの国々は協調社会であると言われており、学校教育でも13歳くらいまでテストがないらしい。インターンシップに行った小学校だといじめとか、グループでの仲間外れみたいなものはなく、みんな楽しそうに(外国人の僕の主観でしかないけど)遊んでた。ただ、結局のところ学校という狭い空間の中だから、どうしても学力や運動能力といった一部のことのみで学生を「評価」するってシステ

          人の魅力の話

          自分に自信がある人は別になんとも思いませんが、それを他人に押し付けるとなるとまた話が変わってくる。なぜ一つの価値観が世界のすべてだと思いこんでいるのかが疑問です。が、悲しいことに、一部の人はそういった強い言葉を正直に信じる人もたくさんいます。 中には俺、私が成功したんだからあなたもきっと同じようにやれば成功するといった話をしてくる先生っていますよね。企業の社長とかにもスピーチでそういう話しがち。 こういう話を聞いたとき、先程話した人って、そういうのを真に受けて、「私も頑張ん

          人の魅力の話

          ここ最近の雑感

          今回は思ったことをガッと書いてしまおうと思います。 留学で最近かなりきつめの課題が出たのですが、それをきついと思っているのは日本やアジアから来た留学生だけで、他の留学生はケロッと完成させてしまいます。じゃあしゃあないかと諦めるのは僕としても納得いかないので、最近は図書館にこもってその作業に没頭する毎日です。 作業終わったあとは夜が来るんですけど、このときがかなり憂鬱で、疲れたあとに友達や家族と感情を共有することが留学だとできないんですよね。彼らは僕が頑張っていることを認め

          ここ最近の雑感

          留学生としてキャンプに行った話

          僕の留学先で学んでいることは、簡単にいえば教育ですが、特に野外教育(児童が野外教育で身につけられること、例えばチャレンジする精神やポジティブ思考など)を専門としている学科であり、その体験として、留学生全員でキャンプ場で色々なアクティビティをする、2泊3日の実習がありました。このことで感じた違和感について書こうと思います。 集団での活動における日本との違い  留学生のクラスの中で、僕が最年少なのですが、他の留学生は僕よりずっと好奇心旺盛で、気になること(例えばうさぎの住処や

          留学生としてキャンプに行った話

          日本人としての自分

          なぜこの記事を書こうと思ったのか 僕は今デンマークに留学しているのですが、留学が始まって2週間が経過しようとしています。最近思うのは、「なんだか寂しい」という感覚です。留学生たちと一緒にみんなでデンマークを観光したり、パーティーに呼んでもらったりしていて、たまにご飯を食べながら、ジェンダーの捉え方なんかを国ごとに比較し議論するのは楽しいです。が、なぜかすごく疲れる笑 もともと大人数で話すのは苦手な方ではあるのですが、それでもここまで凄まじい疎外感を感じることはなかったので、

          日本人としての自分

          英語が伸びる人と伸びない人の違いとは

          僕の学校の留学制度で、テストが規定のスコアに到達しないと2年後期に行くこととなる留学に行けないというものがあります。入学したてのときにTOEICを学科全員が受験し、そのスコアを元に2クラスに分かれることとなるのですが、不思議なことにそれから約一年が経とうとしている今、元々下のクラスだった生徒が非常に高いスコアを取ったり、逆に上のクラスにいたのにも関わらず、テストの点が規定に達することがなく、留学に行けない生徒もいます。また、モチベーションが非常に高いのですが、英語力が伸びない

          英語が伸びる人と伸びない人の違いとは

          相対評価と絶対評価について

          こんばんは。僕は大学一年生で、小学校教員を目指している者です。大学生活の中で疑問に思ったことや、考えていることを整理するためにnoteを使っていこうと考えています。考えをまとめてわかりやすく伝えようというよりは、自分で整理するために使うので、読みにくい文章となることはご了承ください。 大学での評価方法について ちょうど今テスト期間ということもあり、テストやレポート課題などで忙しい時期です。教養科目の先生が、大学は絶対評価だから、何人Sを出そうがAを出そうが教授の自由だと話さ

          相対評価と絶対評価について