見出し画像

売却査定・相談の正しい進め方

こんにちは、ブライトエーアールです。

みなさん、売却査定・相談の正しい進め方をご存じでしょうか。
多くの方が「たくさんの不動産会社に相談して対応に困っている」や「本当にこの会社で進めていいのか」など不安や不満のお話を聞きます。

十数年以上、不動産売却に携わってきた経験から売却査定・相談の正しい進め方について、一部お話したいと思います。

画像1

目的を明確にして、不動産会社に伝えること!


・所有している不動産の資産価値を知りたい
・将来の相続に備えて不動産価格を把握したい
・市場を確認して高く売れるなら売りたい
・不要になった不動産を売却して維持費や面倒をなくしたい
・事業に失敗して現金化を急いでいる
・離婚して不要になったから売りたい

不動産会社も営利目的の会社なので、所有者の売却スケジュールによって営業にかけるパワーが変わってきます。【すぐには売却しない】場合は、その旨を必ず伝えるようにしましょう。
【すぐに売却しない】となると、不動産会社に相手にされないのでは?という、ご意見もあると思います。
しかし、ここが重要です!将来、お客様になる可能性が高い方に対して、【すぐに売却しないならお客様ではない】と判断されて不本意な対応をされたらどうでしょうか。具体的に売却査定・相談をする際には、その不動産会社は候補から外れているでしょう。
経験上、このような対応をする会社は、だいたい社風(会社の考え方)が影響しています・・・

不動産は、毎年のように購入して売却される方は珍しく、一般的には人生で1・2回経験する程度でしょう。
決して失敗できないため、「事前に相談を受ける」ことや「市場がどうなっているのか聞きたい」のは自然なことだと思います。

不動産売却の可能性がある場合は、なるべく早めに2~3社の不動産会社に相談して、その対応をみながら依頼するパートナー(不動産会社)を選定しておくと良いでしょう。実際に売却活動をされた方はわかりますが、不動産会社の選定はとても重要なものの、販売開始時期等との兼ね合いから慌てて選定している方が多いです。

画像2

不動産売却を成功するためには、不動産会社の選定はとても重要です。その検討期間を十分に確保するには、なるべく早めに行動することが重要でしょう。早めに行動した方は、【すぐには売却しない】と思いますので、その旨はしっかり不動産会社に伝えて相談すると良い不動産会社選びができると思います。

BRIGHT AR株式会社 https://bright-ar-assessment.com/
TEL:03-5843-3800  ✉ mail@bright-ar.com


私たちは、持続可能なまちづくりの実現に向けて、建物の維持管理の提案と再生・活用を行い、多様な人々が安心して暮らし、活動できる「まちづくり」と「場づくり」に取り組んでいます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?