見出し画像

自分のエニアグラムタイプについて②

こんにちは。福岡県北九州市の整理収納アドバイザー いしさこ ゆいです。

お家の中をお片付けしたり、お掃除したりする様子を投稿しています。

「性格診断のできる」整理収納アドバイザーとしてら活動している私の、「性格診断」の判断材料として活用している「エニアグラム」について投稿しています。

前回から、私自身のエニアグラムタイプについて投稿しています。

前回の投稿はこちら。

前回の投稿で書きましたが、私はエニアグラム タイプ4です。

今回は、エニアグラムのタイプを知った上で、私が日常的に気をつけていること、取り組んでいることを投稿します。

タイプ4の私が気をつけていること

どんな感情も認めること

嫉妬や欠乏感、これってタイプ4がいつも同居している感情のように思います。
根っこの欲求である「自分自身でありたい」
これは、人生をかけて自分自身を探求しているようなもの。だからこそ、誰かと比べてしまうんですよね。

誰かと比べたとしても、「私は私でいいの」こう思えるようになるまでが結構時間のかかる作業でした。

「私は私でいい」

そう思うためには、そこから生まれたあらゆる感情をあっていいと認めること。

嫉妬したとしても、
落ち込んだとしても、
優越感を感じたとしても、

あらゆる感情は、「こう感じるのは良くない」
ものでは無いですよね。

でも、タイプ4は特に、
「こんな感情を抱くなんて、私はダメだ」
「こんなこと感じる自分は嫌だ」

とか、感じたモノに○か‪✕‬かジャッジをしがちです。
そして、落ち込んでしまうんです。

そうではなくて、
「あ〜、また他人と比べて落ち込んでる〜」
「自分の感情にダメ出ししてる〜」

とただ感情を認めること。

その感情に優劣はないのです。

感情を吐き出す時間を作る

自分の感情の波に疲れてしまうことが多々あります。昨日まではあんなに調子が良かったのに、今日になったら気分が落ち込んで、自分を責めているなんてこともは日常的に起こります。

感情の波が上下する要因は

他者との交流

によるところが多いです。

家族でも友人でも、他愛もない会話をしていても、その場ではなんて事ない雰囲気を出していても、会話の後にその内容を引きずってしまうこともあります。

タイプ4は感情グループですから、時間軸が“過去”になります。

あの時のあの感情に引きずられてしまうんです。

(どんだけめんどくさいのやら…)

だからこそ、その感情を吐き出す時間を作ります。

私がよくやっているのは

“ジャーナリング”です。

ノートに頭に浮かんだことを文字としてひたすら書き出します。
これは“書く瞑想”とも言われていて、一種のアウトプットです。

自分の感情を頭の中にとどめるのではなく、吐き出す。これで感情が整理されて、過去に囚われにくくなります。

信頼出来る人と話す時間を作る

タイプ4は一人の時間も大切だけれど、一人ぼっちは嫌なめんどくさい所があります。

自分自身であるためには

自分を知る必要がある。
一人でいても自分は見つからないんです。

だから、他者と関わるけど、自分を分かってくれている人ではないと、逆に落ち込んでしまうこともあります。

なので、この人なら何でも認めてくれるという人を見つけて、定期的に話を聞いてもらう時間を作っています。

認めてくれる存在がいるだけで、私はわたしでいいのだと安心できるものです。

こんな感じで、
タイプ4である自分に、時に疲れつつ、適当にあしらいつつ、生きています!

タイプ4として生きる方、分かるよ〜って方がいたら、コメントが欲しいです!

もう少し、続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?