見出し画像

水辺のまつり

橿原考古学研究所附属博物館
御所市南郷大東遺跡の展示に
目を奪われました。
以前「極楽寺ひびき遺跡」には
行ったのですが
南郷大東遺跡に足を運ばなかった為、
心残りがありました。

5世紀。水辺の祭祀遺構。導水施設。
土器や木製品、製塩土器 植物遺体、
動物遺存体、石製品など
様々な遺物が出土した。
それらの遺物を用いて
槽付木樋(覆屋・垣根)周辺で
夜間に場面を分けて儀礼を執行した
と考えられる。
とパネルでの説明があります。

文字だけではよく分からないのですが埴輪や
佐々木玉季さん作のイラスト等でイメージした上で
この迫力のある展示を見れた事で
妄想がふくらみます。

「夜間」は確定なのでしょうか?








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?