マガジンのカバー画像

ショートショート、短編小説 創作集

38
メンバーによるとってもステキな作品集をまとめてみました。 不思議な体験談、短編小説、ショートショート、イラストに物語つけてみた! などなど、盛りだくさんです。 ぜひご一読ください。
運営しているクリエイター

#ボイスノベル

文芸社×TOKYO FMのラジオドラマ賞を受賞作「こまちねず」をラジオドラマ化!

10代から20代に変わる頃の混濁した「あの感じ」をどうぞ(全文掲載) こまちねず 「東京に降る雪はどんなかね」 あれから3年が経ったが、 東京にはまだ雪が降らない。 このままずっと 東京には雪が降らないんじゃないかと思っていた。 雪が降らなければ、 僕は美浜に連絡する用が無い。 美浜も同じだ。 ニュースで東京に大雪が降ったと知れば、 きっと連絡してきてくれるだろう。 今日も僕の隣には知らない女の子が裸で寝ている。 僕の布団は裸で寝られるほど、温かいのに、 外は随分

【ショートストーリー】世界中の人々が滅亡とループを自覚した世界を描いた短編

終末は週末に 死のう。 死んで全てを終わらせよう。 夜にかけるとか、生きていたんだよなとか。 とにかく死にそうな音楽をかけ、テンションを上げながら階段を昇る。 私の走馬灯は、どんなだろうか。 走馬灯って、そもそもどのタイミングでどんな尺で流れるのだろうか。 私は、これから死のうと言うのに、そんなことを考えてワクワクしていた。 ビルの屋上のフェンスを乗り越えて下を眺める。 そして ふと気が付くと逆さまの景色が、頭から足に向かって流れていった。 そうか。 私も

【予測不能】二転三転するショートホラー

廃校決定 『廃校もしかたないね』 どこから仕入れてきた情報なのか SNSのグループラインに、そんな書き込みがあった 『あーね』 『偏差値も高くないし』 『部活動でのウリもないし』 『卒業生は、うちらみたいにパッとしないしね』 SNSでは 次々とそんな言葉が飛び交う いわゆる 卒業クラスのSNSで 定期的につぶやく何人かがいるので かろうじて消えずに残っているようなグループだ。 読んではいるけど、もう長いこと既読のみにしている。 『廃校したらどうするんだろう』 『

【ショートショート】コンビニでいつもクレームを入れてくるおじいさんの意外な正体

嫌われ松尾の一生 とにかくこの街の治安は最悪だ 俺がバイトをしているこのコンビニはその中心地だ 客のクレームも半端ない 中でも最近現れた新入りクレーマー『松尾の爺さん』は最悪だ 脈絡なくキレてくる 1ヶ月前、飲料コーナーで突然キレ始めた 「おい、誰かこっちこい! 冷蔵庫の奥で品出ししてるお前だよ!」 俺は渋々、松尾の爺さんのところに出て行った。 「何だ、この生ヌルいビールは!」 俺は松尾の爺さんが持っているビールの温度を確かめた 冷えてるじゃねーか これ以上どうしろ

息子が彼女を家に連れてきたら75歳のおばあちゃんだった!

オレのカノジョは後期高齢者 おいおい、そんな話しドラマの中だけだって。 「界人くん、本当なんだってば…… 信じて、私は亜湖なんだって」 いやいや、そんな小首かしげられても。 信じられるわけないでしょ…… 目の前で俺の彼女の名を連呼している白髪のおばあちゃんが、 ミスこんにゃく小町の亜湖だなんて。 「私も訳わかんないよ。 突然おちゃんと入れ替わっちゃうなんて」 亜湖だと言い張るおばあちゃんは 泣き出してしまった。 「じゃあさ、証拠を見せてよ……亜湖だっていう」

訪問販売の人を家にあげたらとんでもない展開に!!〈Part2〉

時計が午後3時半を指し、私はあの男(ひと)を待っている マスク生活でしまい込んだままの紅なんか差して バカみたい・・・どうせマスクで見えやしないのに 出会う前とはがらりと変わったこの部屋 カーテンもカーペットも、クッションも、履いているスリッパも、 みんなあの男の色に変わった 今日変わるものは、もうあれしかない 初めてあの男が来たのは、3月3日の午後3時33分 ピンポーン♪ ピンポーン♪ ピンポーン♪ 誰よ、こんな時に 片頭痛がひどくて、やっとの思いで玄関までいくと、

【短編】自転車のカゴに毎日パンツが放り込まれる謎

赤と黒 1枚 2枚 3枚 4枚 5枚……9枚。 10枚には1枚足りないけど、皿屋敷のお岩さんの話をしたいわけじゃない。 赤 黒 赤 黒 赤 黒 赤・・・ 「赤と黒」といえば有名な小説があるし、 レミゼには「Red&Black」なんてナンバーもあったっけ。 でも、小説もミュージカルもまったく関係ない。 これは、パンツの話だ。 ここに9枚のパンツがある。 赤が5枚、黒が4枚。 自分では絶対に選ばない、どぎつい破廉恥なパンツが1日1枚、必ず自転車のカゴに入っているのだ。