見出し画像

EP.18「Geeky Geki」

【BREAKIN DOCUMENT 挨拶】

 この度は、「BREAKIN DOCUMENT」~Learn for various bboys life~にアクセスいただきありがとうございます。こちらでは、日本中の多才なbboy(ブレイクダあンサー)たちのインタビュー記事を掲載していきます。 
 私が出会った中には、サラリーマン・医者・農家・フリーランス・公務員など様々な方々がブレイキンというダンス・カルチャーを生活に取り入れています。彼らは、それぞれ美学をもちブレイキンをライフスタイルとして取り入れ、今もなお踊り続けています。
 私は、彼らが何を思い踊り続けているのか、ブレイキンが彼らの生活の中でどういった位置づけにあるのか興味があり、このプロジェクトを始めることにしました。 
 本ブログでは、ライフスタイルにブレイキンを溶け込ませ今も踊り続けているbboyたちに焦点を当て、彼らの生きざまを記録し、発信していきます。そして、購読者様の「bboyマインドの形成及びライフスタイルを充実させるための考え方の引き出しとなること」、「これからブレイキンを始めてみたい人たちのバイブルとなること」を目的とし、協力者様の貴重なインタビュー記事を掲載させていただきます。 
 この活動を通じて、関わってくださった皆様の生活が豊かになることを願っております。

※なお、活動で得られた収益は、「BREAKIN DOCUMENT」の活動・イベントに使わせていただきます。
※ 記事内で使用させていただいている写真に関しては、インタビュイー様から承認いただき、ご提供いただいた写真を使用いたしております。

画像1

1. プロフィール

・bboy名:Geeky Geki
・レぺゼン:WORLD IS YOURZ(以下:WIZ)
      Caste Of Rock Shirasagi Section
・職種:会社員(和菓子メーカー製造業)
・年齢:22歳
・ダンス歴:7年(ブレイキン7年、アップロック3年)

2.ブレイキンを始めたきっかけは?

 高校のダンス部に入ったことがきっかけです。当時、HIPHOPダンスがカッコいいと思っていて、やりたいなと思っていたのでね。
 でもそのダンス部には、男はブレイキンしかしたらいけないという謎のしきたりがありました。笑 最初はチェアーを絶対にやれって感じでしたね笑
 HIPHOPやりたいんだけどな〜って感じだったんですけど、結局気づいたらブレイキンをしていて、そんなこんなで今も続けていますね。
 ダンス部に入ったきっかけは、シンプルにダンスかっこいいし、モテそうだなって思ったからです。
 ブレイキンにのめり込んでいったタイミングは、高校2年生後半から高校3年生の初めぐらいがピークでした。
 その時は、色々bboyをディグって、この人めちゃやばい!とかがわかってきた時期でした。その辺はめちゃ練習していましたね。
 当時のスタイルは、今と全然違います。スレッドがめちゃ好きだったので、ずっとスレッドスタイルをやっていたイメージです。
 アメリカのthesisやMassive Monkees、KNUCKLEHEADZのメンツがめちゃカッコよくて、影響を受けましたね。
 ブレイキンからアップロックを始めたきっかけは、2019年にZulu KingsのAYAがARIYA CREWのアニバーサリーで来日していた時に、ブレイキンのWSを受けたことでした。
 WSでアップロックは、全然やっていなかったんですけど、そこで若干アップロックに触れる内容も含まれていました。
 その時は、AYAのことを全然知らなくて、どんなダンスをする人かも知らないくらいでした。それでAYAの動画を探していく中で、めちゃうまいし、アップロックめちゃかっこいいやんってなりました。
 そこで翌年、2020年のコロナショック直前、AYAにアポをとって、アップロックを教わりにいきました。
 2週間ぐらい台湾に行って、AYAにつきっきりで教えてもらいました。
 あとは、Master Mind Rockersの生徒ともともと繋がっていたので、AYAだけじゃなくて、Jacky Burnz側の練習も見に行ったりしましたね。
 その旅で、アップロックがこんなに熱いものなんだと感じました。
 そして、その流れからWIZに入った感じです。それから、アップロックにものめり込みながら、ブレイキンも続けています。

ここから先は

5,273字 / 5画像

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?