マガジンのカバー画像

Nikon Z 50

70
Nikon Z 50で撮った写真
運営しているクリエイター

#スナップ写真

水戸市〜下市商店街と備前堀撮り歩き:Nikon Z 50

2024年10月15日。 先日の土浦市・旧水戸街道散策で思い出したので水戸市下市商店街(本町商店街)に。 水戸駅北口側を上市(うわいち)、本町商店街付近を下市(しもいち)と呼んでいた。日常的な買い物等は下市で、ちょっと贅沢な時が上市という認識だった。 もう40年近くも前の話。 縁のない年数だと思っていたが、当事者になるとは… 幼少期の記憶頼り。 昭和は暑く汚かった。 無駄に熱量があったように思う。 そんな時代の街を令和になってから訪れる。 あの頃、ジャスコ(今だとイ

高松市早朝撮り歩き:Nikon Z 50+NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR+K&F Black Diffusion 1/4

2024年10月12日。 出張で香川県高松市へ。 宿泊中のホテルから早朝の散歩撮影。 近くのアーケード街、路地裏、朝日が登る大通り。 で、翌日の早朝は、気になっていた公園側に。 地下道を通ることは稀なので新鮮。 というかどこに向かって進んでいるのかわからなくなる。

雨の合間に:Nikon Z 50+AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S

2024年10月8日。 生憎の雨。 雨の確率が高い休日。 ほぼ一日中降っていた雨。 夕方に止んだ雨の合間を縫って撮影兼散歩に。 先日の健康診断でまだまだ成長期だという事がわかったので、出来る限り歩く。 このベンチの素材は木ではない。 今回、主に狙うのは草木についた雫。 マイクロレンズの威力が発揮される。 先日訪れた時よりも雑草の花が咲いている。 趣味の撮影でもあるが、練習でもある。 撮らないと勘というか腕というか、技術が落ちてしまうのではないかと不安で仕方ない。

土浦市亀城公園と中城通り:Nikon Z 50+NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR+K&F Black Diffusion 1/4

2024年10月2日。 土浦市の亀城公園とその周辺へ。 土浦市立博物館の駐車場が使える。 亀城公園は、土浦城の本丸と二の丸の一部を整備した公園。 さて、どこか懐かしさを感じるような亀城公園を撮り歩く。 パークゴルフを楽しむ方や、ベンチでくつろいだり散歩したり、そして公園内を整備する方もいて活用されている公園だが、どこか閉塞感のようなものを覚えた。 決して暗いわけではなく、寧ろ明るいし、それなりに整備されてもいる。 天気も良かったが、なぜか気持ちが晴れない感じがした。

Nikon Z 50撮影記:水海道駅から石下駅〜ローカル線・常総線に乗る(完)

気がついたらたどり着いていた水海道駅。 ロータリーの前は通ったことがあるが足を踏み入れるのは初めて。 駐輪場は自身が小学生だった頃を思い出すような景色。 駅舎は特別なことは何一つない。 中が工事中だった。 普段利用するのはTX線なので、このホームは懐かしい感じ。 毎日利用している人からすれば特に何も変わらない景色だろう。 人がほとんどおらず閑散としたホームがレトロ感を加速させたのかも知れない。 その分、周囲に気を使うこと無く撮影できた。 看板と駅名標に心を奪われた水

Nikon Z 50撮影記:ローカル線・常総線に乗る(1)

2024年9月24日。 今回の撮影は関東鉄道常総線で。 鉄道ファンというわけではないが、撮影したい場所に駐車場がないため公共交通機関で移動することにした。 パークアンドライドが提供されている石下駅から乗車。 そして、枠のある写真が格好良く感じたので用意してみた。 途中下車しての撮影も面白そうかと考えたが、1時間に2本くらいしかないのでヘタをしたら時間内に目的地にたどり着けなくなるのではないかと止めた。 ただ、機会があったら試してみたい。 いつもは自動車で移動している

Nikon Z 50撮影記:積載車の車窓から

2024年9月20日。 所用で積載車の助手席に乗る機会があったので車窓から。 以下、RAW撮影&Adobe Lightroom Classicで調整。 常磐道から外環が混んでいたので圏央道経由。 このマシンの運転は自信がないので助手席。 リアオーバーハングが長いから。 旅客機が着陸する様子。 積載車は超揺れる。 それでも撮れるVRレンズの威力はすごい。 諸事情により帰りも助手席だったため撮影を続けてみる。 帰りは東関道〜外環〜常磐道で。

Nikon Z 50撮影記:初秋の公園スナップ

秋は大好きな季節だ。 籾殻を燃す匂い。 金木犀。 彩り鮮やかな景色と疲れた空気感。 気分が上がりそうで上がらない。 穏やかさと焦燥感の共存。 そういう感じが心地よい。 日差しの色というか角度というか、秋。 それにしてもあれほど生い茂っていた葉がこうもなくなるとは。 その分、光を遮るものが少なくなり、見通しもよく撮りやすくもなる。 ただの雑草なのに繊細な感じで撮れた。 遊具が壊れているのか立ち入り禁止のテープが貼られていた。 可愛らしい獅子の乗り物が将来的に朽ちていく姿

Nikon Z 50撮影記:益子散策からの圓通寺

2024年9月18日。 撮影にドライブ要素も入れたく、益子町へ。 片道約50km、概ね1時間なので丁度よい距離。 観光用の無料駐車場も用意されており非常に親切。

Nikon Z 50撮影記:金村別雷神社

2024年9月17日。 小貝川のほとりにある金村別雷神社(かなむらわけいかづちじんじゃ)。 関東三雷神のひとつとされるそうです。 寺社は明暗差が激しく、難易度が高いと感じる。 現在整備中なのかも知れない。 実際、周囲で草刈りを行う方も居たし、遊具や看板の有り様は強烈に荒廃感を醸し出している。 この神社を紹介するサイトで見られる写真とは全く違う荒れた姿。 これからのシーズンに向けて準備している最中だったのだと思う。

Nikon Z 50撮影記:キットレンズに付け替えて撮る

2024年9月10日夕。 期限切れの焼肉のタレに鶏のむね肉を漬け込み、AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8SからキットレンズのNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRに付け替えてちょいとそこまで。 水位が低くなって現れた陸地に降りてみたかったのと、オートフォーカス/AFで気軽に撮りたくなったのが理由。 鶏肉は、焼けば問題ないと信じて食べた。 別に肉が古いわけではなくタレが3ヶ月過ぎていただけ。 美味でした。 広角側(35mm判換算

Nikon Z 50撮影記:雨の夜

2024年8月16日。 こんな天気の日でも働いている人がいる訳で、、、 送迎係・・・ 予定より早めに行ってネットでも見て待つはずが、スマホを忘れる事態。 でもカメラは持っている不思議。 このクルマ、スモール点灯という選択肢が無いので、明るさを出すためにSPORTモードオン。ちょっとだけトルクが増えます。 サイドウィンドウの水滴に合焦。 降ってきました。 メーターパネルが映り込んで多重露出みたいな感じ。 雨が止んだ隙に降りて1枚。 カメラ持っていて良かったです。

Nikon Z 50撮影記:セミの抜け殻スナップ

セミの歌声が響きわたる夏の桜並木。 本体が居るって事は当然抜け殻もあるはず。 などと目を凝らして探す必要もなく… まぁ、わざわざ探しに行ったことも無く、たまたま見つけてラッキー的なセミの抜け殻。 こんなにあるものなんですね。 どう料理しようか。 頭の中はもうそればっかり。 何本もの桜に向かって、角度を変えながらセミの抜け殻を撮りまくり。 途中、散歩の方に会いましたが、微妙に気まずい表情をいただきました。 夢中でセミの抜け殻に食い付くおっさん。 あまり爽やかではあり

Nikon Z 50撮影記:蓮のある公園からの周辺散策

スッキリしない天気のもと、清水洞の上公園。 初めて訪れましたが、清水洞の上自然を守る会という方々が管理されているらしく、整備が行き届いており、キレイです。 ホタル観賞会が開催されていたようですが、開催されたのは6月でした・・・ 子供の頃は普通に家の中にホタルが入ってきたりしたものでしたが、めっきり見なくなりましたね。 蓮が咲いていました。 まぁ終わりの時期っぽいですけど。 多分、会事務所。 この佇まいが昭和っぽくてなんとも素敵です。 この存在感。 異世界生物の侵略的