バレエ&ストレッチ横浜

横浜(日吉と日ノ出町)にあるバレエ教室「バレエ&ストレッチ横浜」のアシスタント…

バレエ&ストレッチ横浜

横浜(日吉と日ノ出町)にあるバレエ教室「バレエ&ストレッチ横浜」のアシスタントO(オー)のバレエ徒然日記です。 ballet-and-stretch-yokohama.com #バレエ #大人バレエ #横浜バレエ #バレエ初心者

最近の記事

複雑なものの楽しさ

今、千葉雅也著『現代思想入門』という本を読んでいます。 現代思想とは、1960〜1990年代を中心に、主にフランスで展開された「ポスト構造主義」の哲学を指しているそうです。 この本では、ジャック・デリダ、ジル・ドゥルーズ、ミシェル・フーコーの三人が取り上げられています。 これが非常にエキサイティングで、自分の中にあったモヤモヤしていた考え方に対して、道示してくれる…刺激を与えてくれることが多いと感じています。 この本の最初に、なぜ現代思想を学ぶのか?どんなメリットがあるの

    • バレエ素人初心者考察~③「知る」~

      皆さん、こんにちは。バレエ&ストレッチ横浜のアシスタントのO(オー)です。 バレエを始めてから、よく感じる感覚なのですが…「いいクラス」という感覚があります。 ・バレエの動きが上手くなった。 ・音に合わせて踊りが出来た。 ・ピルエットが上手に回れた。 このような感覚もそうなんですが、ここで言いたいのは、「雰囲気がいいクラス」ということです。 雰囲気がいい。というのは、簡単に言えば「楽しいクラス」と言い換えることもできるのですが、この感覚がバレエを始める・続ける上で、とても

      • バレエ素人初心者考察~②~

        〜〜〜この記事は、2019年4月25日に書いた記事です〜〜〜 ↓元記事はこちら みなさんこんにちわ。バレエ&ストレッチ横浜アシスタントのO(オー)です。 まもなくGWですね!暖かくなってきました! みなさん予定はありますか?今年は10連休!という人もいるでしょう。楽しんでくださいね! GWは仕事だぜ~という人も、仕事頑張りましょう!(僕もGW真ん中は仕事でーす!泣) 今回は、素人初心者考察第2弾として、私がバレエを習い始めたときの話です。 ーーーーーーーーーーーー

        • バレエ素人初心者考察~①~

          〜〜〜この記事は、2019年2月24日に書いた記事です〜〜〜 ↓元記事はこちら みなさんこんにちわ。バレエ&ストレッチ横浜アシスタントの大野です。 桜木町のマークイズの前は、イルミネーションが毎年綺麗ですね!顔だけ浮いちゃいましたよ! 先日、生徒の皆さんと話していた時に、 「バレエの上手さって、どこまでが下手で、どこから上手なのか?」という発言をしました。 意図としては、自分は男性で2012年の29歳からバレエを初めて、早6年半。まだまだ"バレエが上手くなった"と思

        複雑なものの楽しさ

          noteをはじめてみます(再開・再会)

          2019年からスタートした大人サラリーマン(しかも男性です!)バレエブログですが、Webサイト上で更新していたブログをnoteにお引越しして、且つ2年くらい書いていなかったのですが、改めて再開してみようという自己満足の完全体・完成系のこのブログ企画。 書くってやはり難しいものですねぇ。でもスーパーマイペースではじめてみようと思います。 ちなみに今回、改めて自分の書いてきたものを辿ってみると… ほぉほぉ… これはなかなか… うん、恥ずかしいね… となるようなこともたくさん

          noteをはじめてみます(再開・再会)