見出し画像

セルフデートのすすめ

わたしは汽車に乗っていた。

たくさん乗客が乗っていたけれど、うまいことボックス席に座れている。

写真のカラフルな毛糸のストールと、長年愛用しているウールの黒いコートに視線をうつしたから、季節は冬なのだろう。

目的の駅に到着したとき、
思いのほか荷物が多くて手間取って、その駅で降りることができなかった。

ああ、しまった。

もっと事前に準備していたら良かった、と荷物をもち、
子供の手を引き、次の駅で降りる。

駅のホームでは、茶色のユニフォームを着た係のおばさんが、

「こちら、ホームの窓側をご覧ください。見事な絶景が広がっています。天空からのぞむ大パノラマ。ぜひご覧ください」

と、景観をアピールしている。

高所恐怖症には眩暈のするような、気の遠くなる絶景が広がっているのがちらっと見えて、わたしは見るのをやめた。

さて、歩いて目的の駅に行くか、どうするか、、、
悩んでいると対向から汽車がやってきた。
わたしは汽車に乗ることに決め、連れていた子供に、

「あの汽車乗りたいから、急いでいかな。歩いてくれる?」

と言うと、小さな女の子はこくっと頷き、ぴょんと地面に着地した。

そして、ベンチの下にあった空き缶をひろい、
ゴミが集められた場所にその缶を置きにいった。

その姿を眺めているところで目が覚めて、
ああ、あなたはリトルカイト(もう一人のわたし)だったんだね。
と、深く深く気づき、納得する。

いつからか忘れたけれど、
ずいぶん前から、小さな子供を連れている夢をときどき見ていた。

なぜか、誰かわからなかった。

ああ、また子供連れていた、くらいなものですぐに忘れていた。
でも、昨日、しっかりと誰かわかったのだった。

よし、リトルカイト、
今日は汽車でもないし、車でもないけれど、
あなたが好きな淡路に行こうよ。

夢のように荷物はいっぱい持たず、身軽に行こう。

わたし、いいアイデア浮かんだ。
ランチは淡路島バーガー、テイクアウトして、
海を見ながら食べるの!
どう!?
ビールも飲んじゃうか!

とたんにわくわくが止まらなくなる。
思いっきり楽しもう。
カイトちゃん。

車ではなく、はじめてバスで淡路、洲本へ。バスの本数多くて助かる!
赤レンガ倉庫にあるバーガー屋さん(一瞬しまうま、に引く)
おいしそうに撮れてませんが、、、めちゃおいしかったチーズバーガー
これはリトルカイトのリクエストではない。アダルトカイトのリクエスト(奮発しました)
オニオンリング。
この景色を独り占め。思わず「最高か!」と声に出た。


セルフデートが楽しめるようになったのも、ここ最近の話。

過去、常にお金に困っていた家族がいたので、
旅に出たり、楽しんだりすることに、
罪悪感をおぼえていた時期がかなり長かった。

でも、リトルカイトの存在を感じ、
「自分を喜ばせてなんぼ」
という考え方にシフトチェンジできたとき、
素晴らしい幸福感がきらきらして待っていた。

大橋トリオ ファンクラブ記念バッジのひとつを贈呈した。

わたしはリトルカイトに小さなポシェットを作っている。

中にはカードや、拾ってきた貝や、シーグラス、どんぐりなどが入っている。

いつも遠くに出かけるときこのポシェットも必ず持っていく。
わたしの自己満足かもしれないけれど、電車乗ってそわそわしたとき、
この赤いポシェットをにぎると、すーっとラクになる。
リトルカイトのもの、というよりもわたしのお守りなのかもしれない。
それでいい、と思っていた。

去年の12月、
あまり遠くはないけれど、
特別な場所に行くとき、わたしはうっかりポシェットの存在を忘れていた。

さあ、出かける、といったとき、
床にころころと何かが転がった。

ん?と見ると、
どんぐりが転がっているのだった。
ポシェットのどんぐりだった。

なぜ、ポシェットからどんぐりが落ちたのかは謎だけど、
リトルカイトが、この赤いポシェットを気に入ってくれているような気がした。

わたしはほっこりと笑いながら、

「教えてくれてありがとう。ポシェット忘れるとこやったね」

と、かばんにしまった。

どんぐりが床に転がっただけの話なのに、
わたしにとってはかけがえがなく、
一生忘れないエピソードだと思う。

自分だけの時間を作るのは大概の人は難しいんだろうと思う、、、。でも1時間でも2時間でも、そんな時間が持てたら「最高か!」

ここから(どんぐりより)、真のセルフデートがはじまったのだった。

そして、これからも、
自分を楽しますことをどんどんやっていこう、と思う。

洲本の海で拾ったシーグラス。ポシェットの宝物がまた増えた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?