チバラキ県?新治県についてのガバガバ解説
始めましてnevさんです!これから色々と学んでいきたいと思います!
始めてなのでお手柔らかに…
さて、皆さんはチバラキと聞いて何を思い浮かべますか?
??「千葉県と茨城県が合体したやつでしょ?」
「でもそんな県なんて空想上なんだからないでしょ?」って思うじゃないですか実は実質これチバラキだろ!みたいな県があったんですよ!それがタイトルにもある「新治県(にいはりけん)」!それはどんな県なのでしょうか!?
それでは本題に入ります
1 :新治県の概要など
新治県は1871年12月25~1875年5月7日まで続いた県で南の千葉県を今の匝瑳市や銚子市,北の茨城県を今の土浦市やつくば市などが領地としてありました。県庁所在地は土浦,筑波山や霞ヶ浦などの自然と鹿島神宮や香取神宮などの神社仏閣があります。銚子などで醤油や海産物、霞ヶ浦のレンコンや米があります。茨城と千葉が同じ県になってる…これもうチバラキだろ!!
2:新治県の成り立ち
1871年12月25日廃藩置県の後、第1次府県統合により
茨城:常陸国麻生県(行方市),石岡県(石岡市),土浦県(土浦市),志筑県(かすみがうら市),牛久県(牛久市),若森県(つくば市),松川県(大洗町),龍崎県(龍ヶ崎市)
千葉県:下総多古県(多古市),小見川県(香取市),高岡県(成田市)ら計11県が合併して出来ました。隣接県(当時)は印旛県や木更津県などがあります。印旛県は千葉県の主に西側(千葉市や笠間市,佐倉市など)の県でありこちらもチバラキ感ある県となっています。木更津県は主に房総半島(木更津市や館山市など)に位置する県でこっちはゴリゴリの千葉を感じれます!
県庁は土浦城本丸御殿跡に建てられました
歴代知事は初代→不在→2代目となっています。
初代1871年月11月24日~1872年1月20日「池田種徳」元広島藩士です。
2代目1872年5月29日~1875年5月7日「中山信安」元幕臣です。
3:新治県死す。茨城と千葉への分裂
1875年5月7日ついにあの日が来ました。そう、第二次府県統合です新治県はその影響を受け利根川を境に利根川以北を茨城県利根川以南を千葉県に編入されました。わずか三年半で消えてしまった新治県。ですが新治県の存在は現在でも千葉と茨城の親密な関係の礎となっており、短いながらもその役割を果たしてくれたようなそんな県でしたね
はい。ここまで読んで下さりありがとうございます。始めてブログを書いたのですがやっぱりね終わり方がわからない…始めるのはすぐいけるんですけどね…あとこんなクソブログよりもちゃんと解説してくれているサイトあるのでそのURLを貼って終わりにしたいと思います!県庁の写真に使用させていただきました。https://newstsukuba.jp/35187/13/11/
それではまた今度!