見出し画像

忙しい=充実?

2月から大学の春休みが始まり、
普段の課題やレポートに追われる日とは異なる
時間にゆとりのある毎日がやってきた。

私はじっとしていられない性格もあるので、
友人との遊びやバイト、サークルの予定を山ほど詰め込むことで、あえて忙しさを作り、充実した春休みを過ごせると考えた。

だが、いざ予定パンパンの毎日を送ると、
一つ一つの事に集中が出来ず友人との遊びでさえも作業のような感覚がしてきた。

これは充実とはいえず、
それぞれの出来事に対する満足度の低下に繋がった。

よって、忙しさを作ることは充実に直結するわけではなかった。

では、どうしたら充実を手に入れられるのだろうか?

考えた私は、定期的に自分一人で反省の時間を設け、時間の流れをゆっくりにする工夫をした。

具体的には、朝晩に頭の中にある事をA4紙に書き出し、その事について考える時間を設けることにした。

その結果、
最近は同じ出来事からも多くの学びを得て、以前よりも濃い毎日が送れている気がする。

最後までお読みくださり、
ありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?