見出し画像

なぜ彼女と長続きしているのか考えた

これは男女によっても考え方が違うかもしれませんが、
彼女や結婚する相手は、
自分と性格や考え方が違う人ほど
長続きするのかもしれません。

現在6年3ヶ月付き合っている彼女がいるのですが、
自分とは全く違う脳を持っているように思います。

ざっくりいうと、自分は理論派、彼女は感覚派。

自分は何かを言語化したり、例え話をしたり、
なぜ?を考えるのが楽しいのだけれど、
彼女はそういうのがすごく煩わしい、めんどくさくなっちゃうみたい。

逆に彼女はかるた(A級五段)でも、
「あの札は出ない(読まれない)から全然狙ってない」とか言うんです。

なにそれ。どの札が出るかなんて分からんやん。
出る確率みんないっしょやん。。。

それでちゃんと出なかったりして、そういう勝負感がすごいんですよね。
あと、札の取り方とかも言語化するのが難しいようで、
シュッて取るとか、シューーーパッって感じとか。

だから話をしても合わないことが多いんですが、
逆にそれがいいのかもしれません。
というのも、お互いがお互いをリスペクトしているからだと思います。

私は小さい頃から本を読む習慣もあり、
なんでも言葉にしたりするのが好きです。
経済的な事情で大学に行けず高卒で就職し、
一時期は学歴コンプレックスにも陥っていました。

でも、彼女からはすごく頭がいいと言われます。(彼女は大卒)
それは知識が多いとか難しい問題が解けるとかではなく、
言語化したり、難しいことを分かりやすく噛み砕くのがうまい、と。
人の話を聞いたり、文章を見て、
「ああそういうことね」となるのが早い、と。

自分ではあまり感じていなかったのですが、
そう言われると悪い気はしません(笑)

なので、難しいこととかは全部私に振ってきます。
頼られるのが好きなので、全然ウェルカムです。

一方、彼女は感覚派で、その感覚が抜群にすごいです。
ダーツとか全くやったことなかったらしいのですが、
初めてやったその日にメキメキと上手くなりました。
細かく教えてもらうのが嫌いで、自分で色々やりたがるので、
あまり教えないのですが、すぐに上手くなります。
そういったことが他のことでもしょっちゅうあります。

いやほんとすごい。超人。

向こうもこちらをすごいと言ってくれるし、
私も彼女は本当にすごい人だと思っているので、
相互リスペクトがいい塩梅になっているのかなと。

あとはお互いの強みを使ってお互いに補填し合っている感じですかね。

難しい言葉とか出てきた文章とかはすぐに私にパスして要約しますし、
逆に私がちょっとでも感情がふらふらしていたりすると、
敏感に感じ取って助けてくれます。

これはお互いが全然違う性格で、
好きになることの方向性が違うからかなと思っています。

お互い共通の趣味としてかるたがありますが、
(ちなみにかるたで出会った)
強くなるための考え方とか方向性が違いますし、
取り方も違うので、やっぱりお互い違うんですよね。

こういった、お互いに自分に無い部分をリスペクトできるかが、
長続きする秘訣なのかも、とも思っています。

誰かの参考になったら嬉しいなあ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?