【歌詞語り】「花束」:ねぐせ。・シモンズ
2024年2月20日O.A.「マツコの知らない世界」で、『昭和歌謡』について語っていたJUJUさん。昭和の歌は、文字数が少なく、行間で語る、という旨のことを仰ってました。少なければ良い、多ければ良くない、というものではないですが、昭和歌謡の魅力である点は大いに同意します。
さて、世はもうすぐ別れと出会いの季節を迎えます。そんな季節に「花束」はよく見かけます。街中でも、歌詞においても。
ねぐせ。「花束が似合う君へ」
発売年:2021年(初出)
作詞:りょたち
作曲:りょたち
よくしゃべるな、この男。ねちゃーとしてるけど、でも濃いわけでもない。そんな印象。「花束」がトリガーとなって、別れた女性についての想いを語る語る。とはいえ、具体的な別れの理由は述べられておらず、
と語りの量に対して謙虚なところもあります。不思議な粘度感はそういうところから来ているのかも知れません。
でもまぁこういうヤツもいるでしょう。いい悪いではないです。
太田裕美「さらばシベリア鉄道」(作詞:松本隆)でも、女性の方は西へまっしぐらに離れて行くのに対して、男性の方はそれでも「いついついつまでも待って」いたりもするんでね。
いや、情報過多に感じているのは、筆者がオッサンで情報のキャパが小さいだけなのかもしれません。しかし、沢山語っている割には、耳に入りやすい曲調になっているのは、他のポップソングとは一線を画していると思います。
そして「昭和」の方の「花束」
シモンズ「恋人もいないのに」
発売年:1971年
作詞:落合武司
作曲:西岡たかし
「恋人」からもらったり、「恋人」にあげるであろうことが前提となる「花束」。そんな「花束」を持っている人物には「恋人」がいない。出だしのこの一行だけで十分にキャッチーです。
そしてその花束は、
と、恋人との決別を果たすべく用いられるものだと描かれます。
「恋人がいない人」「花束」「空」「風」「海」「涙」くらいしか出てきませんが、「恋人もいないのに」というフレーズの効果的な繰り返しと、何より「行間」で情景を語りかけられるので、少ない情報でも心揺さぶられます。
ねぐせ。のヒットのおかげで、JUJUさんの言ってたことがよく分かる例に出会えました。
その他、藤井風「花」、Superfly「愛を込めて花束を」、八代亜紀「花束(ブーケ)」などなど。「花束」の歌は沢山あるので、また聴いてみたいと思います。筆者はまだ花粉症には罹患してないので。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?