見出し画像

すべてこの中に?タックルボックス公開!

今日はイカ釣りに行く際に持っていく、タックルボックスの中身を覗いてみたいと思います。
親父はタックルボックスの中に何を入れているのでしょう?

登場人物

クロ・・・エギングを始めたばかりの初心者
親父・・・エギング歴15年のベテランエギンガー


クロ
今日もよろしく。

親父
はいよ。

クロ
まず、親父のタックルボックスを見せてよ。

【タックルボックス外観】

親父
ああ、いいよ。
これだな。

クロ
これの中に必要な物が入ってるって事?

親父
そうだな。
俺の場合は、このボックスと、竿だけだな。

クロ
なるほどね。
じゃあ、中の物を1個ずつ紹介してもらっていい?

親父
了解。

【エギケース】

親父
まずはエギケースだよな。
だいたい釣行には100本くらいのエギを持っていく事が多いけど、ボックスに入れるのは60本くらいだな。
20本入りのケースをだいたい3個携帯する。

クロ
意外と多いね。

親父
ま、使うのは10本以内って事が多いけどね。
ただ、友人が変わったエギで爆釣した時なんかは、自分も持ってないと指を加えて見ている事になるからな、念のため、って感じだよ。

【道具箱】

親父
で、次は道具箱だな。

親父
シンカー・スナップ・ハサミ・リーダー・イカ〆ピック・まち針なんかが入ってる。

クロ
まち針?

親父
ああ、ライントラブルの時、ラインをほどくのに便利なんだよ(笑)

クロ
シンカーも多いようだけど?

親父
そうだな。
シンカーは3種類入ってる。
太いシンカー、中くらいのシンカー、細いシンカーの3種類だな。
どれだけの量のシンカーを巻くかによって、使い分けてる。

クロ
なるほどね。

親父
次はルアー類だな。

【ルアーケース】

親父
アオリを釣ってて、釣れないなぁと思ったら、とりあえず投げてみる。
これで、サワラやカマスが釣れるようなら、場所移動だな。
粘るだけ無駄だから。
もっとも、いい魚が釣れるなら、そのまま釣るのもありだよ。

クロ
へぇ、そんなものまで持ってるんだ?

親父
ま、暇な時なら、そのまま釣ってもいいしな。

【ワニグリップ】

親父
次がイカを挟む奴だな
ワニグリップ。

クロ
結構しっかりしたものを持って行くんだね。

親父
そうだな。
小さい奴は使い辛いんだよ、特にイカが大きくなってくるとな。
それに、これでイカの眉間のあたりをパンと叩くと、それで〆が出来てしまう。
手も汚れなくて便利だよ。

クロ
へ~、便利だね。

【サングラス】

親父
次はサングラスだな。

親父
これは必須だな。
特にシーズン序盤にサイトフィッシングをするなら、絶対に必要なものだよ。
ま、シャローを釣る際にも必要なんだけど。
俺はタレックスを使っているけど、すごくいいよ。
これなしのエギングは考えられないな。

クロ
それは俺もすごく感じたよ。
ちなみに、サングラスは安くてもいいの?

親父
あまりおすすめはしないかな。
安いと暗く見える事が多いんだ。
俺が使ってるタレックスは、手持ちのサングラスを持って行って、レンズだけを入れてって頼むんだよ。
そうすると、レンズだけを入れてくれて、10000円ちょっとかな。
ちょっと高いけど、買っても絶対に後悔はしないと思う。
おすすめはイーズグリーンね。

クロ
なるほどね。

【イカ用ケース】 

親父
次はイカを入れるケースだな。

親父
袋に入れていても、墨が漏れる事があるからな、念の為にこういうケースをバッグの中に入れているよ。

クロ
へー、狭くなりそうだけどな。

親父
ま、後で全体を見てみるといいよ。

【イカ用袋&氷】

親父
次はイカを入れる袋に氷だな。

親父
まぁ、この写真は普通の袋になってるけど、ジップロックは厚くて墨が漏れにくいよね。
氷はペットボトルを凍らして、それをバックの中に入れていく。
釣行時間に合わせて、ペットボトルのサイズは変えてるかな。

クロ
クーラーボックスを持っていかず、直接バックにイカを入れるんだね。

親父
ま、それは釣行時間によるよ。
ガッツリ釣る時ならクーラーボックスは持って行くよ。

クロ
なるほどね。

【虫よけスプレー】

親父
次は虫よけスプレー。
これもある意味必需品だな。
虫に刺されたら、痒くて釣りどころじゃなくなるからな(笑)

クロ
確かに(笑)

【タックルボックス中身】

親父
これを、すべてバッグに入れるんだ。

親父
ね?全部入ってるでしょ?

クロ
本当だ。
よく入るね。

親父
このバックは少し背が高いタイプでね、すごく使いやすいんだ。
Dressって会社から出てるバックなんだけど、今は新しいバージョンのバックが出てる。
でも、この旧型が使いやすいんだよ。
このバッグは1万円くらいするんだけど、新型が出て安売りしてたんだ。
値段は半額で5000円。
速攻で買い足したよ(笑)

クロ
うん、使いやすいなら、それに越した事はないよね。
デザインよりも使いやすさを取るよ、俺も。

【ライト】

親父
あとはこれに夜釣り用のライトかな。
これで、完璧だよ。

クロ
なるほどね、分かった。
俺も俺専用のバックを買わなきゃね。
いつまでも親父の道具を使っていられないから。

親父
そうだな(笑)


いかがだったでしょうか。
長年エギングをしてきた親父のタックルボックスは、このような中身に落ち着いたみたいです。

皆様の参考になれば嬉しいです。

感想、質問等お待ちしています!
スキやフォローをしていただけると励みになります!


よろしければサポートをお願いします!