見出し画像

盆栽修行129日目たっちゃん。

こんばんは🌆

今日は五葉松の古葉取りを行いました✂️

黄色く伸びた葉が目立ってましたがだいぶスッキリしました

垂れた葉と古葉をメインに取っていきましたが

やっぱり剪定前とは全然違いますね

剪定前

かなり混み合ってます😂

まだ全て終わってませんが明日の午前中には終わるので後ほど写真も撮っておきます!

五葉松も葉が長く柔らかいものから固く短いものがありますが自分的には短い葉の方が好みです🥸

この五葉松の剪定が終わった後も五葉松が待っているので次はスピードを上げて作業したいと思います!

そして昼からお寺の盆栽に水やりしてきました

園より盆栽の数多いのでとにかく大変😂

この時期に水が掛かってないと水切れですぐ枯れてしまいます

とにかく全面にしっかりかけるように💦

途中かなり大きい蛇も出てきてびっくり😇

この時期半ズボンなので噛まれたらひとたまりもありません笑

蛇と鉢ほんと気をつけます😇

夜はローヤ柿の針金取付行いましたが

何度も手を入れてしまった為葉が何枚か落ちてしまいました

ほんと手のやりどころ気をつけないと

パッと取り付けて形つくれるようになれば触る回数も減るので葉も落とさず済むと思いますが

気になって気になって何度も触ってしまいます😅

まだまだ練習が必要ですね

明日も五葉松にローヤ柿の作業あるので引き続き頑張ります🔥

それではまた明日✌️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?