見出し画像

盆栽修行230日目たっちゃん。

こんばんは🌆

本日は京都の展示会最終日です

朝一園で黒松を手入れしてから10時頃園を出て京都に向かいました🚗

京都行ったり来たりの1週間😂

今回は2トントラックをレンタルしてきました!

展示会に飾ってある真柏を持ち帰る為です、それがめちゃくちゃでかい🔥

2時間程高速を走って到着、京都までは行き来しすぎて慣れました笑

盆栽を下げるまで時間があったので
親方から近くの平安神宮見てきていいぞと言って下さったので見学に

修学旅行できたような来てないような!笑

京都は綺麗な街並みで新しいけど日本の物を上手く使った建造物が多くあるのが印象でした

ネオトラディショナルと言うんでしょうか?

古いままも好きですがどちらかというと古い物を生かして新しくする方が自分的に好みでした

盆栽もその傾向が見られたり😮

3時前に会場に戻り、片付け開始です

まずは物販のコーナーから片付けていきます

大きい盆栽も飾っていたので筋肉痛に効きます笑

いろんな業者さんいましたがみんな片付けが早い、淡々とこなしてました。

それに負けじと頑張ってきました👌

5時過ぎに片付けは終わり園の方に帰りますが

その前に先輩のお金が無くなるという大事件‼️

ポケットから無くなってる為どこかに落としたかもと、、

周り見渡しても無いですし会場一周しましたが全く見つからず😮‍💨

茶封筒を丸めてたから捨てられちゃったよと時間も過ぎてしまい諦めモードに。。

どこからか出てくるといいんですが

帰りの道中は荷物が崩れないように慎重に帰ります

8時頃園に着いて雨がパラつく中急いで盆栽を下ろしてなんとか終了!

肥料などは明日下ろすことになりました😮‍💨

あとは夕飯食べて、椿の針金やっていきます

今回はだいぶ形ができているので枝の調節でよくなりそうな予感🫡

まずは下からやっていきます!
雑木類、松柏どちらともですが力強くやると枝も折れるし木も疲れてしまいます

なるべく無理をさせないようゆっくりやっていきます

9時半頃、あまりにも眠いので今日はここまで

あとは後日進めていきます👌

明日も黒松の古葉取りがあるのでがんばります!

ではまた明日🤟🏽👌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?