見出し画像

動物福祉とは?

こんばんは。初、立川に行ったなこです。
初めての地!!

今日は「動物福祉」について書いていきます!


みなさん「動物福祉」という言葉を知っていますか?

正直なところ、私は最近知りました。。

共々動物が大好きで、小学生の頃の夢が警察犬の訓練士や、トリマーだったりしたこともあります(思い返すと懐かしい、、笑)

家では両親が動物嫌いなこともあり、飼ってもらえず、犬や猫を飼っている友達の家行っては遊ばせてもらっていました(^^;;


社会人になり、
自分自身で社会貢献に参加したいと考えるようになりました。
そこでまず思ったのが、
『大好きな動物たちを少しでも支援できたらな。』と。
早速調べて、セミナーに行ったのがきっかけです。


アニマルウェルフェアとは?


アニマルウェルフェアは
動物の幸せ、人道的な扱いを実現するものであり、

化学的な裏付け

世界の動物福祉政策を加速しています。

アニマルウェルフェアの基本原則(5つの自由)

・飢えや渇きからの自由
・不快からの自由
・痛み、外傷や病気からの自由
・本来の行動する自由
・恐怖や苦痛からの自由
+喜びなどポジティブな体験ができる自由


動物福祉はエシカルをしっかり考えることが重要です。

『エシカル』とは頭文字をとって

影響を、しっかり、考える ことです。


どんな動物のことを言うの?


家畜、動物園の動物、実験動物たちです。


私には関係無さそう、、と思った方もいると思いますが、

実は、、全て繋がってるんです。


環境問題、フードショック、人獣共通感性症


など問題は本当に多くあります、、



全てに共通していること


それは、、


自然や動物、生活の破壊は

「すべて人間返ってくる」と言うことです。


少しでも気になったことがありましたら、

是非調べてみていただけるとうれしいです。

知らない→知る→知ったからには今からできることをしていくべき。


これは何でも言えることだと思うので、

情報を自分より持っている人、
持っていない人どちらも多くいる。

その差異によってヒエラルキーができ、

上位の人の方が、
下位の人よりも有利な世の中になっている。事実があること。

私は、知らない、新しい情報にどんどん触れてちっぽけな自分の世界を広げていきたいです^^


最後までお読み下さりありがとうございます!

よい週末を!

おしまい。


#動物福祉 #フードショック#環境#保護猫#社会貢献

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?