見出し画像

25歳でワーママデビュー

駆け出し国家資格キャリアコンサルタントの照井かおりです。資格を取得したものの活動実績がありません。そのため、相談実績100人を達成するまで無料で相談を承ります。初めての方でも気軽にご利用できるよう心がけております。よろしくお願いします。

今回は私のワーママ遍歴について紹介します。

1.25歳でワーママデビュー

大学卒業したての新入社員時代。期待と希望を胸に入社した会社で出会ったのは夫。スピード結婚の末、第一子である長女を出産したのは24歳。職場復帰したのは25歳でした。

当時、入社2年目での産休・育休は珍しく、とても驚かれました。なお、職場復帰は入社3年目でした。その後、第二子を26歳、第三子を30歳でそれぞれ出産し現在に至ります。

今年4月に入社10年目になります。

2015年 入社
2016年 結婚
2017年 長女出産→職場復帰
2019年 長男出産
2021年 職場復帰
2022年 次男出産
2024年 職場復帰(予定)



2.残業70時間限界ワーママ

長女が4歳、長男が2歳の頃、とても忙しい部署で働いておりました。どれくらい忙しいかというと…

メンバーの平均残業時間40時間。
管理職は朝8時から20時で会議がびっしり。
緊急で会議を開きたくても捕まらない。

そんな環境でした。

その代わりに、フレックス、中抜け、テレワーク可という子育て世帯にとても好条件な職場環境でした。時間の融通は非常にしやすかったです。

しかし、繁忙期は残業70時間を超え。さすがに大変でした。毎日朝5時に起きて7時に始業して、22時までパソコンを閉じれない。育児の時間がどんどん短くなりました。

3.4月の職場復帰に向けて

今年4月に職場復帰を控えております。職場復帰をこれまで2度経験しておりますが、どちらも、苦々しい記憶となっております。苦手意識はありますがこれまでの経験を活かし、ゆる〜く職場復帰したいと考えております。

別名義で運営しておりますブログにてコミュニティを作りたいと思っております。こちらのブログでも募集させて頂きますのでよろしくお願いします。


【照井かおり公式LINE】

お友達登録お願いします。

▼関連記事
公式LINEで実施していること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?