マガジンのカバー画像

本のこと、本紹介。

22
運営しているクリエイター

#本

買いたい、読みたい本があるということ。

こんにちは。 今日は、どんより天気。 きのう作った、 新玉ねぎスープ、 玉ねぎが本当に甘く…

95

寄り添ってくれる本といっしょに。

おはようございます。 今日は、 青木海青子さんの本「不完全な司書」の紹介。 青木さんは、…

26

「やまと言葉」から考えるみる。

おはようございます。 今日から次男は修学旅行。 行くのを嫌がっていたけど、 もう言いたいこ…

30

私にとどまっている、という感覚。

おはようございます。 来週の月曜日、 小学校で読み聞かせ。 今回は支援学級で、 1年生~6…

12

「古本屋 タンポポのあけくれ」 片岡千歳

本への想い、
お金にかえることができない豊かさ、
すきなことを続けること、人とのつながり、
片岡さんの想いがぎっしりとつまっていました。

いいなと思うところをくり返し読んだり、
もの思いにふけったり。

本屋さんってやっぱり、いいな。

アンデルセン童話「もみの木」

おはようございます。 今日はいい天気になりそう。 お日さまが出てきてくれると、 気分があが…

13

枠組みのなかで。

おはようございます。 しばらくお休みしていましたが、 久しぶりにみなさんの記事を読ませてもらうと、 やっぱりnoteはいいなと思います。 あれもしたい、これもしたいで、 もうどれを優先にしたらいいのか、 いっぱい、いっぱい。 noteを書くことが後回しになっていました。 今日は、最近読んだ本の話を書きたくなって、 書くことに。 通っている鍼灸の先生に貸してもらった本。 人が読んでいる本がとても気になる私。 知らない本に出会えるのがうれしい。 この本は、森の民プナンの

『りんごの木を植えて』

こんにちは。 今日は、子どもと一緒に読んだ本の話。 『りんごの木を植えて』 作:大谷 美…

ベジタリアン流 ”ニンジンマス”

おはようございます。 今日は、私がすきな絵本作家のひとり、ヤノッシュさんのこと。 ヤノッ…

おはようございます。

いつも続かないパンづくり。
こねずに作れるパンだったら、、、と思って、
本を買ってみました。

また作ってみます。

次男は今日から学校。
長男は明日、入学式。

元気に楽しく過ごすことができますように。

おだんごスープ

おはようございます。 今日は私がすきな絵本「おだんごスープ」のお話。 この絵本をみてから…

「人と暮らしと、台所」を読んで。

おはようございます。 私の大好きなシリーズがまた放送されると知って、 早速、本を購入。 今…

絵本を読んだり、紹介したり。

おはようございます。 小学校で絵本を読んだり、紹介したりする活動をされているところに 入…

塩あじのクラッカー

こんにちは。 今日は午前中、図書館に行っていたりしていて、 note書くのは昼からになりました。 昨日は、気になっているところの整理、できました。 本を整理しているときに、 しばらく開いていない本を見つけると、 手がとまってしまって、なかなか進まないです。 その一冊が、 「ターシャー・テューダーのファミリーレシピ」 ターシャ・テューダーさんを知ったのは、 昔、ターシャさんの暮らしをテレビで放送されていたのをみてから。 ターシャーさんの暮らしにあこがれ、 将来は自然に囲まれた