見出し画像

眠れるようになった夜

以前は、眠れない、眠りに入れない夜が多かったです。
眠れても、そうそうに目を覚まして、そのまま眠れないとか。
少々、眠れる医薬品を服用してはいますが、
それでも、以前は、眠れませんでした。

それが、最近は、服用することにはかわりはないものの、
だいぶ眠れるようになったと思います。
それに、途中で目が醒めても、再び眠りにつくことができます。

日が短くなったからとか、寒くなったからとかいうのも
あるのかもしれませんが、
それ以上に自覚するのが、やはり、メンタル。
以前より、メンタルが落ち着いたなっていう自覚はあります。

そうなるためにとった考えや行動をいくつか思い出してみました。

1.嫌なことから遠ざかる
 公私共に、嫌なことは誰にでもあります。
 それと、距離を取るようにしました。
 以前は、むしろ、自分から近づいていたと思います。
 嫌なもの、自分の納得できないものを見聞きすると、
 それをどうにかしたくて、自分から近づいていったのだと思います。
 危険ですよね。
 それは、私の課題ではないって考えて、遠ざかるようにしました。
 「あなたは、そうなのね」って、課題を分けて、他人事にしました。

2.休む、休憩する
 とにかく、自分の時間を優先しました。
 そのためには、自分で仕事を増やさないようにしました。
 自分が思うほど、周りは自分に期待をしていないし、
 自分が思うほど、自分はしっかり仕事をしているので、
 時間になったら帰る。いや、むしろ、手を抜くくらいで。
 積極的に手を抜いて、それでも疲れたら休みをとるようにしました。
 リモートで働ける時は、そういうのも活用しました。
 会社にいたって、その全部の時間仕事をしているわけでないんです。
 リモートの時は、気分転換に洗濯したり、ちょっと掃除したりしました。

3.やりたいことをやる
 やりたいことって、意外と始めるのが面倒だったりします。
 でも、やりたいこと、興味のあることには変わりありません。
 だから、ちょっとだけ、やりたいことをやる。
 ちょっとやったら、気分が乗って、楽しくなるかも。
 気分が乗らなかったら止める。という程度でやってみました。
 やはり、その時の気分にもよるので、今日は違うなって止めるときも。
 積みゲーとか、初めたりもしました。

4.運動する
 よくある話ではありますが。
 最近は寒いので、運動というほどではありませんが、
 室内でスクワットとかストレッチとかそういうことをしてみました。
 効果の程はわかりませんが、体重もちょっと減り、気分がいいです。
 休日は1,2時間の散歩に行ったりもします。

5.酒は飲まない
 飲んだり飲まなかったりはありますが、今またのんでいないです。
 飲むこと自体、面倒になりました。
 お酒が家にあったかどうかとか、つまみの心配とか、
 はたまた、もう1本飲もうかどうかとか、考えなくていいので、
 それはもう、気楽です。

6.noteでアウトプット
 思った以上に効果があると思います。
 あたまで、モヤモヤ考えていたことを、アウトプットすると、
 以前に比べて、引きづらなくなった気がします。
 それに、アウトプットする過程で、書き直したりするうちに、
 漠然とした内容が、具体的になり、自分でも再発見するときもあります。
 誰かに話を聞いてもらっているのと同じ感じなのかも知れません。
 しかも、途中で、変なアドバイスされたりもないし、
 書きたいことがまとまるまで、なんどでも書き直せるし。
 アウトプットって、大切なんだなって思いました。

何の構想もなく書き始めたのですが、こんなにやってたんだなって、自分でも驚きです。かつては、これらが出来ていなかった、自覚がなかったんだから、疲れて当然ですよね。