糟谷尚史

エンジニア

糟谷尚史

エンジニア

最近の記事

2023買ってよかったもの

物編4K/60FPS プロジェクター 映画見るにもゲームするにも欠かせなくなった Switchのゲームでもいいが、PS5と合わせると映画操作してる気持ちになれる 相場からするとかなり安い分、昼間の明かりには弱い ロボット掃除機 毎朝掃除機をかけてくれる偉い奴 掃除しやすいように部屋を掃除しなきゃいけなくなるというおまけつき ルンバと迷ったが、一台で水吹きまでしてくれるのでこっちにした 部屋が汚いと想像以上にストレスかかってたんだなと教えてくれる 良い椅子 長年狙って

    • 2022年振り返り、他

      こんにちは、無所属の糟谷です。 本日12月28日は弊社の仕事納めです。 なので、一年の振り返り記事でも書いてみようと思います。 これまでは会議室に缶詰にされながら書かされ、仕事に関することが多かったnoteですが、 今回は会社のくびきから解放されたので、自由に書こうと思います。 ということで、2022年買ってよかった物紹介記事になります。 2022年買って良かった物Keyball61 白金ラボさんで作成されている自作キーボード。 分割キーボードにトラックボールが付い

      • スタートアップで役に立つ、闇の魔術に対する防衛術

        こんにちは、株式会社ナンバーナインで闇祓いをしている糟谷です。 僕は普段闇祓いとしてこんな仕事をしているのですが、 闇祓いの仕事の一つとして闇の魔術に対する防衛術があります。 死喰い人によって生み出され、運用していく中で闇の元凶となってしまった魔術を改善し、本来実現したかったことを素直に行えるようにする。 また、死喰い人が生み出そうとする魔術に介入し、闇にならないように設計、支援をする。 今回はそんな闇の魔術に対する防衛術の内容をお話していこうと思います。 スタートア

        • プログラマー(を含む社会人)の三大美徳

          こんにちは、株式会社ナンバーナインでエンジニアをしている糟谷です。 前回の記事では、ナンバーナインでのエンジニアの仕事について紹介しました。 今回は、一緒に仕事をするメンバーに持っていて欲しい気質の話です。 エンジニア(プログラマー)の気質の話といえば有名なのは「プログラマーの三大美徳」ですが、僕はこの美徳がエンジニアに限らず重要な気質であると考えています。 プログラマー的な解釈は他に沢山の記事があるのでそちらに任せるとして、その美徳を僕がどう解釈しているのか、エンジニア

        2023買ってよかったもの

          出版系スタートアップが社内エンジニアを必要としている理由

          はじめまして、株式会社ナンバーナインでエンジニアをしている糟谷です。 2018年にナンバーナインにジョインし、そこから殆どの時間を一人エンジニアとして仕事をしてきました。要望ヒアリングから仕様決め、実装テスト運用と、全てを一人でやるのはそれはそれで楽しいのですが、最近は会社が成長してきた影響で、やりたいことに対して手が圧倒的に足りなくなってきました。 そのため、現在ナンバーナインではエンジニアの募集を行なっています。 が、いまいち芳しくありません。 原因を考えてみると、

          出版系スタートアップが社内エンジニアを必要としている理由