見出し画像

2023年第5回G検定 傾向分析

なりゆきで
ディープラーニング関連の試験
『G検定(ジェネラリスト検定)』を受けたので
試験の傾向分析をしてみてみました。

ちなみにG検定受ける人じゃないと
本記事はまったく無意味な情報です😅

逆にG検定受けようと思っているひとには
あるていど有益な情報となっています。

試験概要

2023年第5回G検定
日時:11/11(土)13:00~15:00
内容:ディープラーニングの基礎知識を有し、適切な活用方針を決定して、事業活用する能力や知識を有しているかを検定する
試験方式:オンライン試験(自宅からの受験)
試験時間:120分
問題数:191問
問題形式:全て4択問題

出題傾向

JDLA(日本ディープラーニング協会)に掲載されている
G検定のシラバスに対して
出題された問題数をマッピングしてみました。

ただし、問題が非公開になっており
わたしの記憶に基づくものであるため
完璧なものではありませんので
その点はご了承ください。

記憶がフレッシュなうちに分類してみたので
ある程度の精度はあるかなと自負しています。
あと画像で見づらくすいません。

出題傾向1
出題傾向2
出題傾向3

大項目~詳細キーワードはシラバスより抜粋しています。
カウント列は出題された問題数です(完璧ではないけどおおよその数字)。
小計は大項目ごとの出題数を現わしています。
黄色の網掛けをしている分野は
多く問題が出た分野となっています。
更に赤字にしてあるキーワードは問題が出されたものです。

中項目で出題数が多かったもの

以下の順で出題数が多かったです。
やはりChatGPTの影響もあるのか
自然言語処理分野と音声処理に関する問題は最多でした。

  1. ディープラーニングの手法 - 音声処理と自然言語処理分野(31問)

  2. ディープラーニングの社会的実装に向けて - データの収集(14問)

  3. ディープラーニングの手法 - 画像認識分野(12問)

  4. 機械学習の具体的手法 - 教師あり学習(12問)

  5. ディープラーニングの概要 - 学習の最適化(11問)

大項目でみると

シラバスの学習範囲を網羅するよう
まんべんなく出題はされていますが
ディープラーニング中心の出題であるとは言えそうです。

大項目では
ディープラーニングの概要~ディープラーニングの社会的実装に向けてで
なんと75%の問題を占めています。

そして
特に大項目でいうと「ディープラーニングの手法」が
断トツ出題されています。

良く出たキーワード

著作権法
LSTM
ResNet
ReLU 関数
CRISP-DM
ファインチューニング
フォルマント周波数
サンプリング・バイアス
ChatGPT
音韻
DCGAN
CycleGAN

試験後に思ったこと

けっこう、シラバスの詳細キーワードに関連する問題が
出題された感があります。たとえばJupyter Notebook、LIME、Mixupとか。
詳細キーワードに載っている用語は必ず勉強したほうが良いです。

どんな勉強法がよいか

G検定は単純に知識を問う問題だけではなく
王道の概念に対して
考えさせる良問が多かったように思います。

出題者が本当に良く考えて作っていると思います。

たとえば
ニューラルネットワークでの転移学習とファインチューニングについての説明で、最も不適切な選択肢を選ばせる問題がありました。

正解を1つ選べば良いというものではなくて
選択肢をひとつひとつ読んで検証しなければならないという
そういう難しい問題が多かったです。

それを踏まえて言えるのは

  • 技術用語や概念の記憶: 特定の用語やアルゴリズムの機能、モデルの特徴など、基本的な知識の記憶が必要です。

  • 深い理解と応用: ただ用語を覚えるだけでなく、それらがどのように機能し、異なる状況でどのように適用されるかを理解することも重要です。

ひとことで言うと
単に用語や概念を記憶するだけでなく、それらがどのように相互に関連し、実際の問題解決にどのように応用されるかを理解すること

なので、受験テクニック的に
問題集を解けば合格ライン(70%)に到達できるかというと
正直厳しいのではと思いました😅

過去問も公開されてませんしね。

AI関連の概念は難しい概念が多いので
ChatGPTに小学生や中学生にもわかるよう解説してもらうのがいい
です。
わたしはそれが一番勉強に役に立ちました。

あとは
そもそもAI関連の用語や概念に対してアレルギーがあると
かなり厳しい試験かなと思いました。

初めて学ぶ人は
用語に慣れ親しむところから始めたほうが良いと思われます。

私の勉強期間

もともとAI関連は大好きで基礎知識もあったため
ほとんど参考にならないと思いますが
いちおう載せておきます。

正味勉強時間:22時間
勉強期間:約2週間
勉強道具:参考書1冊(350ページ)
     問題集1冊
     ChatGPT

えらそうな事言っているけど

ちなみに勉強法とかえらそうに書いてしまいましたが
まだ合格したかはわかっていません。

これで不合格だったらかなり恥ずかしいですね😂

11/27の週に結果がわかるそうなので
合否がわかったら
また結果レポートを書いてみようと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?