やっぱり抑えてる時がたいへん。


家族とご飯に行った!

何となく場の空気に飲まれて、あまり話さないようにするとストレスを感じるんだよなあ。溜まるんだよなあ。

私はやっぱり話したい人なんだよなー。普通にしてたら話したいこととか感情が出るタイプで。

それを空気を読んだりして、出ないように、抑えたり、合わせたり、しているとエネルギーを使うしストレスなんだよな〜!!

大体そういうストレスを感じる状況になると、何も感じないようになって、そのあと涙が出てきて崩壊するんだよな。今はまだ、何も感じないようにしてるという感覚があるからいつもより早く気づいた。えらいねえ。

ちょっとずつ気づいて変えてったらいいね!大丈夫!

周りの人とかあまり関係ないんよな、自分で出さないようにしたり抑えることがストレスなんだから。どこだって自分でいようねぇ。まだ訓練中だねえ。

抑えることが職場では普通になってたから、その癖もあるんだよな!

うるさいと思われたり、ハイハイ、と思われたりしても調子良く喋ってる方が自分らしいし明るいし元気があるんだよなー。だからいつだってその自分は忘れないでたいね。

今日は、仕事の話してるから分からなくて入らなかったな。そこで楽しいフリするから合わせるから良くないなー!
そのまま自分のしたい話とか気になること言ってたらいいんだよなー!

という今日の振り返り!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?