見出し画像

「7つの習慣」って凄い!!


7つの習慣について

①主体的である
終わりを思い描くことから始める
最優先事項を優先する
Win-Winを考える
まず理解に徹し、そして理解される
シナジーを創り出す
刃を研ぐ

完訳 7つの習慣 人格主義の回復

上記は、スティーブン・R・コヴィー氏が提唱した7つの習慣です。人格主義を基に、依存→自立→相互依存へと至り、よりよい人生を送るために、必要な7つの行動指針を提唱しました。

経緯

結論から言うと、7つの習慣は、僕にとって納得度が高いものであり、なにより美しいと感じたからです。
僕は本を読み始めて間もない頃、7つの習慣をチラ見して、「なーんか当たり前の内容やな。」と思い、読むのを辞めてしまいました。ただ、最近になって読み返すと「本質的で美しい!!」と思うようになりました。

最も本質的で美しい本

150冊以上ビジネス本を読む中で、自分がエッセンスだと思った内容(自己啓発的な話)の概ねは、7つの習慣をより具体まで落とし込んだもの(薄めたもの)でした。
さらに自分が生きてきた、たった22年で形成された価値観ですが、7つの習慣を汚く変形したものがアウトプットとして出ました。つまり、7つの習慣は美しかったんです。

「7つの習慣」起点の読書の薦め

僕は食わず嫌いで最近読了したため、自分の経験談ではありません。しかし、憶測でもお薦めしたくなるくらいの神本でした。
もし僕が本を読み始めるフェーズだったらこんな風にやるという感じでお薦めさせていただきます。

また、本をある程度読まれている方も一度読まれることをお薦めします!!

流れ

ゴール:自分の習慣(人生理念)を形成する。

①7つの習慣の要約を見てみる
→YouTubeでも要約サイトでも漫画版でも構いません。

②7つの習慣を深く読む。
⇅同時並行で行う
②他のビジネス本からエッセンスを拾う。

③自分の習慣(人生理念)を言語化する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?