見出し画像

メッセージに気づく

こんにちは。
相談支援が好きなソーシャルワーカー兼カウンセラーのひろっしーです。
今日は、「メッセージに気づく」ってテーマで書いてみます。

詳しい内容はもちろん書きませんが、いつぞや立て続けに2名の方と面談した際、1人目の方から「興味もないのに『今日の体調はいかがですか?』って業務的に質問されることが嫌でしょうがない。」的な話を聞きました。本題とは関係ない、別の機関のしかも過去のエピソードだったので、「そりゃあ、そうだよなぁ」と他人事として聞いていたのですが、ふと自分に矢印を向けると、「あれっ自分もしてない?」と急に不安になりました。2人目の方が定例の健康状態確認面談だったからです。
それで、面談と面談の間に急いで、どうしてこの面談を行っているか、2人目の方がどんなことに興味があって、どんな困りを抱えているかを確認し直したところ、2人目の方の面談がいつもよりも少し豊かになった思い出があります。

話しぶりから1人目の方が私を責めるつもりがあった訳ではないと思うのですが、2人目の方の面談を行う上での大切な姿勢を見事に指摘してもらった訳ですね。

こんな風により良い方向に向かうよう(間違った方向に行かないよう)、呼びかけられてるメッセージってやっぱりあるよなぁ、って改めて思います。

そして、1人目の方が話してくれた「興味もないのに『今日の体調はいかがですか?』って業務的に質問されることが嫌でしょうがない。」という言葉は、ほんと大切なこととして忘れちゃいけないですね。

ここまで読んで頂き、今日もありがとうございました!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?