最近の記事

青クロコ的第7弾カードレビュー

1.はじめに本記事では、青クロコダイルユーザー目線で、第7弾の青のカードのみレビューを書いています。青クロコダイル目線のため、他のリーダーのことをあまり考えずに書いていることにご注意ください。また、現状青クロコダイルの人口は少ないです。このカードが強い、この評価はおかしくないか?などの意見がありましたら、ぜひとも教えてほしいです。皆さまの知恵を頂きたいです。 2.評価基準今回の評価基準は以下のようになっております。 S 現在のデッキに即入るカード、すでに入っているカードの上

    • 青クロコ的【メモリアルコレクション】レビュー

      はじめに本記事は青クロコダイルデッキ使用者目線で書いております。筆者は青クロコダイル以外のデッキを使い込んでいないため、意見に大きな偏りがある恐れがあります。また、趣味として、自分のワンピースカードとの付き合いの記録としても書いていますので、前回のレビュー時のように、テキストの読み違い、勘違いなどもあるかもしれません。ご了承ください。 青のカード全体を見て今回は「メモリアル」ということで、通常の新弾とは異なり、既存のデッキの強化となるようなカードが収録されているようです。青

      • 6.5弾環境青クロコダイルについて

        1.はじめに2023年も終わりに近づく12月29日にこの記事は書き始めました。第6弾が発売され、筆者の周りでは新リーダーである「黒モリア」「緑黄ヤマト」「緑黒ペローナ」「レイジュ」そして、前環境からの「青黒サカヅキ」「黄カタクリ」が主なメタとなってきています。第6弾のカードとしては、黒の8モリアがあらゆる黒系デッキに採用され、物量で押していく多面環境を形作っている感じのようです。また、緑黄ヤマトを意識してか、低コストブロッカーの採用も増えていると感じています。また、6.5弾で

        • 第6弾青クロコダイル的カードレビュー 2023/12/03追記あり

          はじめに第6弾の発売までもう数日となりました。カードリストも発表され、青クロコダイルにフィットするカードはあるかな〜と胸を躍らせている日々でございます。個人的な意見ではありますが、カードというのはテキストだけではそのパワーを確認できないと考えます。デッキに入れて使ってみて試行錯誤して、初めてその実力を計れるのではと思うのです。今回のレビューは発売前ということで実際に使ってみるという工程を省いて評価しています。その点につきましては予めご了承ください。 今回は4段階評価形式にして

        青クロコ的第7弾カードレビュー

          戦桃丸&パシフィスタパッケージの採用について〜青クロコダイル〜

          はじめに前回、青クロコダイルについての記事を書いてしばらくが経ちました。 緑ウタや青緑ゾロサンジなどの新リーダーが実装され、私の周り(福岡の中心外)でも環境が少し動いてきています。個人的には特に青黒サカヅキの変化が興味深いと思います。 今回はゆっくりと?変わりゆく環境のなかで、私の青クロコダイルデッキに戦桃丸&パシフィスタパッケージを再び採用することを決めたことについての独り言を書いてみます。 戦桃丸について 第一弾スターター(青クロコダイルがリーダーのスターターです)

          戦桃丸&パシフィスタパッケージの採用について〜青クロコダイル〜

          青クロコダイルについて

          注意!本記事は、青クロコダイルが好きなだけで何の実績も無いワンピースカード初心者が書いております。温かい目で読んでもらえると幸いです。 1.はじめにはじめまして。私はワンピースカードをプレイしてまだ4ヶ月ほどの初心者である。初めたきっかけは、友達に誘われてお店に置いてあった青クロコダイルのスターターを手に取り、そのままスタンダードバトルに参加したことだった。そこで運良く2勝できたことが嬉しくて、今に至るまで青クロコダイルをプレイし続けている。デッキのことや、自身の思考を文に

          青クロコダイルについて