【短文】noterの皆さんへのお礼

どもども慈岳でございます。

今回はフォロワー様や、何らかのご縁でこの記事を開いて下さった一見さんへの軽いお手紙的なモノということで。

この5月は本業スケジュールがギチギチでして、直近はGW以上に忙しく……

お寺ってヒマに見えるかもですが、ただ檀信徒さんだけのご対応や地域社会との連携だけをするわけではなく、外国人を含む一般観光客の対応、総本山や末寺さんとのお付き合い、学生さんの修学旅行のご接待、一般事務や清掃などやることはたくさんあります。

ハコの大きさに対して人員は少なく、『広く深く』仕事をせねばならない私らはほとんどガテン。私は法務の書き手&データ管理ですので、お寺メンバーの中ではデスクワークの比率が高いですが、処理すべき事務仕事が多い『デスク土方』です。

ここに加えて、仕事とは関係のない(お給料が出ない)宗教的なご奉仕と、そのためのお稽古も入ってきます。昨日は当日にお歌のお稽古の開催が通達され、15時にカフェラテ1杯飲んだ以外は朝から22時までエネルギー摂取0カロリー。

23時にやっと『夕食』を食べ、しんどくてちょっと吐いたw

こんな感じなので繁忙期はnoteの更新もあまり出来ないし、『あとで読む』マガジンに記事を溜めるしで、今月はあまりnote活動ができておりません。

それにも関わらず、ビュー数もスキもじわっと増えているんですよね。私が寺務所でぼこぼこにヘタれている間に、デタラメで拙い記事を、貴重なお時間使って見てくださっている方がいる。

もうね、こうなると数じゃないんですよ。

noteやKindleで食べてる方はそういう訳にも行かないでしょうが、私は金儲けではない本業の合間のさくぶん書き。目を留めてくださる方が1人でもいたらそれだけで嬉しいわけです。

いつもありがとうございます。
本日はそれだけ言いたいかった。

そんな今日は遅番での団体宿泊対応です。
皆様もお仕事無理しませんように。

ではでは!

この記事が参加している募集

#note感想文

10,639件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?