内職つれづれ話 その5

今日は特に用事もなかったので、家事を終わらせた後はまって作業できた。
本日の成果は660本。だいぶスムーズかつスピーディーに作業できるようになってきた。

作業の間は、なつかしのJPOPメドレーをかけている。体が作業を覚えたので、曲を聴きながらでもミスなく作業を進められるようになった。

ひとつ気づいたことがある。
それは、内職を始めてから脳みそがクリアになってきたことだ。
といっても、脳みそが本当に透明になってしまったわけではない(言わんでも分かるしw)
意識がはっきりしているということだ。

内職を始めて、物理的に家事をする時間は減っているはずだ。その分忙しくなって忘れっぽくなったり疲れやすくなるだろうと予想していた。
ところが、実際にはその逆の現象が起きている。
具体的には、疲れにくくなり、家事の効率があがり、言葉が出やすくなった。
実に不思議である。

おそらく、人とのつながりが必然的に増えたこと、手先の作業をしていることによって脳が活性化しているのではなかろうかと思う。
よく認知症の方が、人と接触する機会を増やしたら症状が改善したとかいう話を聞くが、もしかしてそれに近いのかもしれない。

専業主婦になってからというもの、外に行く機会はめっきり減り、家事さえ終われば暇な時間も多いのでついついぼーっと過ごしてしまう。
そのくせおやつだけはしっかり食べるのだ。
誰からも良くも悪くも評価されることもなく刺激のない穏やかな日々。
安全な鳥籠の中で過ごす日々。

人はある程度の刺激が必要なのだな。
今改めて実感している。

さあ、明日は残り200を一気に終わらせる😊

#内職

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

23,482件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?