見出し画像

なるになるよう、なるにしかならないよう

私自身のメンタルストレングスが脆弱なので、余裕が無くなってきた時に元の言葉をよく言い聞かせています。実際その通り、元の鞘に収まることが多いなと感じます。

ただ、やりたいこと・目標が明確である場合は、上記の心構えで必死に取り組む方がスムーズ、というか確実に達成できるのかな。

人生長いようで短く、短いようで長い。ただダラダラと気楽に過ごしたい時もあれば、これこそが自分の求めていたものだ、ということに出逢う時もあるでしょう。
ダラダラできる、していても良い時は手を抜く。何とかなるから。エネルギーを蓄えておきましょうか。
ここぞという場面が来たら、蓄えておいたエネルギーを全て注ぐ。絶対に「成る」と言い聞かせて。むしろ「成す」、でしょうか。

この二つは不可分なのでしょう。ダラダラと全力、ミニマムとマキシマム。弛緩と緊張、リラックスとガムシャラ。

ガムシャラ、を意味する面白言葉に「しゃかりきしゃりきのこんこんちき」ってありますよね?って覚えていたのですが、調べてみたら「当たりき車力のこんこんちき」でした。言われてみれば確かに、お恥ずかしい限り。意味も全然違ってきますしね。
でも、言葉の意味としても響きも気持ちいいし、私の目的は言葉遊びなので、良しとさせてください。
ガムシャラ=「しゃかりきしゃりきのこんこんちき」
リラックスを意味する面白言葉って何があるのでしょうか。調べればいくらでも出てきそうですが、せっかくなのでこちらも自分で作ってみます。
リラックス=「だつりょくよりょくのはんしんよく」
…遊びがねぇなー。強いて言えば、全部ひらがなで書くことで間抜けな感じは出るでしょうか。

ぐだぐだと字数を稼いでしまいました。つまるところ、普段は「何とかなるさ」と大船に乗った気持ちで構えておいて、ここぞという場面で全力を注げるようにしておけば、人生は楽しめるんだろうなーと思いました。
これぞ、「あたり前田のクラッカー」。世代じゃなくても、記憶に残るフレーズってありますよね(笑)


『なるようになる、なるようにしかならない』


#言葉遊び #並べ替え #随筆 #散文 #だらだら #面白言葉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?