見出し画像

初めまして!

初めまして、札幌在住のshoyuponzuと申します。定年まで2年を切った民間サラリーマンです。

今回はどうしてnoteを始めようとしたかつぶやくことにします。

2020年4月、事業部門から初めてコーポレート部門(総務人事)に異動したのですが、全く知識がないので業務の役に立つ資格はないか調べたところ『社会保険労務士』で出会いました。名前だけは何となく聞いた事がある程度でした。

とりあえず資格を取得しようと割と格安な通信講座を始めました。通信なので自分のペースで進めることになったのですが、全然頭に入らずなかなか進みません。
年に一度の8月の本試験までに全てを終わらせることができず不合格。当然の結果でした。

2年目、同じ通信講座を今度は全てやり遂げようとリスタートしたところ、素晴らしい動画講座があることを知り購入。5月からの直前期には通学の講座に通いました。
模試もそれなりの結果が出たので、うまくいけば合格!なんて考えてましたが、本試験では打ちのめされ不合格。

3年目、2回目の自己採点で不合格が確定していたので、早くから通学コースに切り替え毎週日曜日の授業がスタート。平日はなかなか勉強時間の確保が難しかったので、土曜日の復習、日曜日の通学が習慣となりました。
この一年が最も勉強時間が多かったと思います。苦手だった年金科目もみるみる得点出来るようになり、いよいよ合格が見えてきましたし、変な自信も出て来ました。
ところが、本試験では選択式の1科目で基準点割れ、1点足りずまたも不合格。

そして4年目、3年目と同じ通学をメインに勉強を進めて、本試験をクリアしこの度第55回社会保険労務士試験に合格した次第です。

合格したは良いけど、今後のことなんて全く考えていませんでした。合格することが目標だったので。試験勉強で社労士になるには登録が必要なのは知ってましたが、登録の種類もよく分からず、SNSや書籍で調べるようになりました。ある書籍でnoteの活用を知り、今回noteを通じて、今後の社労士人生を綴っていく事にしました。

定年近い年齢、家族の状況などなど考えながら、社労士という資格を活かした人生にしていきたいと考えています。
これまでの社会人人生は、全て会社員なので事務所を開業することへの不安しかありませんが、現状は副業社労士からスタートすることでソフトランディング出来ればと考えているところです。
同期合格者や先輩の方々のお話も参考にしながら。

よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?