見出し画像

FP3級受かったよ。そしてまた気が抜けた話

日曜日に試験を受けに
大都会に繰り出しました。


慣れない地下鉄に
どの出口から出ればいいか困り果てました。

JRの駅では人の多さに圧倒されました。

知らないおばさまに、
〇〇駅はこの電車に乗るので
いいですかと訪ねられ、
知らないながらにも答えたのですが
もっと丁寧に対応すればよかったと
自己嫌悪で落ち込みました。

試験会場では、非日常の緊張感を味わいました。

試験の緊張と、
都会の人の多さに疲れ、
自分のコミュニケーション能力の低さに
落ち込み
のべ3時間ほど電車に揺られたり
駅を歩いたりして普段使わない筋肉を使い、
心と体が疲れました。
試験が終わり、心の緊張の糸が切れました。

はい、ここまでが日曜日は
いろいろあって疲れた話。


ボロボロの月曜日。
朝から暴風雨。

昨晩の暴飲がたたり、
二日酔いで頭が回らない朝。
子供たちを学校に送り出すため、
とにかく朝ごはん。
パンとシリアルの栄養の偏った食事を出す。
子供たちの月曜日の準備にモタモタする。
暴風雨の中、子供たち登校。

録画してあったVIVANTを見る。
座椅子の上からもう動けず、
昼までずっと見る。
お昼ごはんはカップ麺で適当に済ませ
ティーバでビバンを見る
もう家事を放棄してずっとテレビ。

試験の前の日は、
月曜日の子供たちの準備と
月曜日の食事の用意を
対策しておくことが大事だなと思いました。

火曜日もボロボロ。

子供たちを学校に行かせて、
洗濯物を干してから、
料理と掃除は放棄して
もうずっとテレビ。またビバン
You Tubeで考察してるのまでも見る
来週最終回か。
来週の日曜日までこんな生活になりそうだな



……
やばいやろ。

明日からはちゃんとした生活に戻ろう。

やらなきゃいけないことと、
やりたいこと、
やったほうがいいこと、書いていくよ!


やらなきゃいけないこと

掃除と洗濯、食事の用意。

掃除は
玄関→ホール→洗面台→トイレ→掃除機
キッチンリセット→食事テーブル更地→
リビング片付け→掃除機→クイックルワイパー
洗濯は
洗濯機を回して、干す。
3時半に取り込んで、タオルは畳む。
ハンガーはそれぞれの部屋へ
後はとりあえず畳んで置く。

料理は
朝に食材を切り、1品作っておく。
昼に軽くリセットして
夕方からご飯を炊いて、サラダ→
味噌汁の順で作る。
食べたら皿は食洗機に入れる
鍋は洗う
生ゴミはまとめて捨てる


やりたいこと

株、投資信託を買う
ぶらり日帰り旅行
図書館で本を読むこと
FP2級の勉強をはじめること
メルカリで服を売る
断捨離。大きなゴミを捨てに行く


やったほうがいいこと

筋トレ
裁縫
夢の不労所得のために勉強する
キンドル出版?
アプリ開発?
NFTアートって何?
占いやりたい

水曜日はダラダラと過ごさないように、
生活が戻るように
朝から動いていくよー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?