アトラスXV

卒業してからずっとコールセンターで働いてきました。 社内の応対コンテストで優勝したり、会社を代表して日本電信電話ユーザー協会主催の応対コンクールに出場もしました。 クリエイター名やnote IDを変えたら、特定のnoterさんと接点が切れるかなと実験で変えました。

アトラスXV

卒業してからずっとコールセンターで働いてきました。 社内の応対コンテストで優勝したり、会社を代表して日本電信電話ユーザー協会主催の応対コンクールに出場もしました。 クリエイター名やnote IDを変えたら、特定のnoterさんと接点が切れるかなと実験で変えました。

マガジン

  • クリエイターさんのおもしろい記事

  • 法律関係で気になる記事

  • 興味深いクリエイターさんの記事

  • 気になる商品/ガジェット

    クリエイターさんの記事の中から気になる商品やガジェットの紹介記事をまとめていきます。

  • 気になる記事

    気になる記事、気になるけど今すぐ読む時間がない時のブックマーク代わりに使いたいと思います。

最近の記事

社員から愛される「ブラック企業」

そのブラック企業とは「海洋堂」である。 「海洋堂」とはどのような企業なのか。 クオリティの高いフィギュアを作成する事で有名で、一般的にオタクと呼ばれる人たちから特に愛される企業、それが「海洋堂」という会社である。社員に愛されるブラック企業「海洋堂」説明前に 一般的な会社がどのように出来上がり、企業経営をし始めるか、かざっくりとしたイメージ 通常、どういう事を行う会社か先に決まっている。 創業者たちが営業活動の拠点となる建物などを決める。 その後、様々な役割で社員を募集し人

    • 非課税世帯に3万円給付について(思想実験です)

      1.給付対象外の納税者として 非課税世帯に対する給付の話題が出ると必ず出るのが、納税しているのが馬鹿らしいという話題。 もちろん気持ちはわかる。税金を取られるだけ取られ、現役時代に何かしらのリターンがあるとは思えないからだ。 2.給付金の意味はセーフティーネットの延長 ただし、別の考え方もあるのではないかと思う。 非課税世帯になってしまうには何かしらの原因があるのではないかとと考えた。 そしてセーフティーネットや、不足分に対する追加給付にどの様な効果があるのか、仮説を元

      • 自分の力の限界

        子供の頃から負けず嫌いだった。 負けず嫌いと言っても、ケンカに負けたくないとか、競争で良い順位が取りたいというわけではない。 そりゃ、良い順位に越したことはないけど。 (あー、無理だなぁ)って思う事ってありますよね。 それが同僚などとの人間関係なのか、仕事量なのか、 それとも納期なのか。 それはその時にならないとハッキリ言えないけど。 例えば、中学の時に転校をし、なかなか馴染む事ができず、自分からコミュニケーションを取る事を諦めた。 そうすると、みんなのおもちゃとして突然

        • ベッド下収納から出てきたもの ーAMラジオ

          一時期古いラジオを集める事にハマっていた時期がある。 1つ買っても送料込で数百円だから何個もかった。 ダンボール箱にギッチリと詰め込まれていてちょっとひいた。 幾ら何でも買すぎだと。

        マガジン

        • クリエイターさんのおもしろい記事
          0本
        • 法律関係で気になる記事
          0本
        • 興味深いクリエイターさんの記事
          14本
        • 気になる商品/ガジェット
          4本
        • 気になる記事
          97本
        • 何度も見たいクリエイターさんの写真
          1本

        メンバー特典記事

          〝不利〟な状況を〝有利〟に変え、最後まで生き残ったPHSサービス:DDIポケット

          1.概要1994年に第二電電(DDI)が中心となって企画会社が設立。その後、事業会社に移行。 1995年に「ポケット電話」の名称でPHS事業を開始した。 1-1.日本のPHS事業者 ①NTTパーソナル(→ドコモに事業譲渡(ドコモPHS)) ②DDIポケット(→WILLCOM→Y!mobile) ③ASTEL(2006年12月でグループ全社のサービス終了) 2024年9月現在、全てのPHSサービスが終了しています。 工場や病院での内線モードでの構内PHSは設備が残っ

          〝不利〟な状況を〝有利〟に変え、最後まで生き残ったPHSサービス:DDIポケット

          2年利用の楽天モバイルに突然不正利用者扱いされた!

          1.私についての簡単な話しと   内容についてのお詫び。あまり愚痴のような事を書き込むのは気が進まないところもあるので、先にお詫びいたします。申し訳ございません。 個人的な情報を書き込むのは少し気が引けるところもありましが、話の流れなのでそれとなく。 私は仕事の都合上、自社だけでなく競合他社のサービスや回線の挙動について、円滑に仕事を進める上で、理解を深める必要がありました。 「今」は、楽天モバイルをサブ回線として利用し、どのような挙動をするのかなど知る意味もあり、利用

          2年利用の楽天モバイルに突然不正利用者扱いされた!

          中学2年のプチ冒険とプラナリア。

          1.友人Eへの頼み何かのテレビで見たのだろうか。 どこで仕入れた知識かは覚えてはいない。 ただ、私はある生物をどうしても見たい。いや、必ず見る。 そんな事を考えてながら授業を受けていた。 俺は意外とすぐ見つかるんじゃないか、そう考えていた。 そして仲良くしていた友人Eに頼んだ。 「学校終わったら、プラナリアを探しに行きたいんだけど、着いてきてくれないか?」 「行っても良いけど、そもそもプラナリアってなにさ??」 2.プラナリアとはプラナリアには超能力がある。 もっと

          中学2年のプチ冒険とプラナリア。

          プラネットナインの謎:太陽系外縁部に潜む未知の惑星を追え!

          1.はじめにプラネットナイン(第9惑星)は、太陽系の外縁部に存在する可能性がある巨大惑星として2016年に提唱されました。 この仮説は、カリフォルニア工科大学の天文学者が太陽系外縁天体(TNO)の異常な軌道運動を説明するために提案したもので、太陽系の理解に大きな影響を与える可能性があります。 本記事では、プラネットナインの最新研究、観測の技術的課題、理論的背景、さらには発見の歴史的背景について詳述します。 2.プラネットナインの発見の背景プラネットナインの存在仮説は、カ

          プラネットナインの謎:太陽系外縁部に潜む未知の惑星を追え!

          Panasonic『Q』: ゲームキューブとの融合が生んだ幻のハイブリッドコンソール

          1.はじめにPanasonic Qは、松下電器産業(現パナソニック)によって2001年12月13日に発売された、任天堂のゲームキューブとDVDプレーヤーの機能を融合させたハイブリッドコンソールです。 この製品は、任天堂とパナソニックの技術力を結集して生まれた、非常にユニークなコンソールであり、ゲーム業界および家電業界において大きな注目を集めました。 この記事では、そのデザインや機能、販売状況、市場における評価、さらにはコレクター市場における現在の価値について、詳細に掘り下

          Panasonic『Q』: ゲームキューブとの融合が生んだ幻のハイブリッドコンソール

          任天堂の転換点:「Nintendo 64」の成功と教訓

          1.はじめにNintendo 64(N64)は、任天堂が1996年にリリースした64ビット家庭用ゲーム機で、スーパーファミコンの後継機として開発されました。このコンソールは、ソニーのPlayStationやセガのSaturnと激しい競争を繰り広げ、3Dグラフィックスの革新を通じてゲーム業界に新たな地平を切り開きました。しかし、N64の歴史は成功と失敗の両面を持ち、さまざまな挑戦や逸話に満ちています。本記事では、N64の技術的な特徴から代表的なゲームタイトル、さらにはサードパー

          任天堂の転換点:「Nintendo 64」の成功と教訓

        記事

          ベッド下収納を整理してみた。

          昔友達と遊びに行った時の写真が何枚も出てきて懐かしかった。今は死んでしまったミニチュアダックスのシュナイダーの写真だけ集めたアルバムや、一歳半くらいの時のアルバム、東京に来てから仲良くなった友達と行った富士急ハイランドの写真なんかがあった。 こんな所に仕舞い込まれてたのか。湿気でダメになってなくてよかった。

          ベッド下収納を整理してみた。

          名前をなぜ「アトラスXV」にしたか

          2003年に鉄腕アトムをベースにアニメ化された 「ASTRO BOY 鉄腕アトム」に出てきたアトムのライバルが アトラスだった。 全体を通して、アトラスとアトムが対決を重ねる中で 旧アニメ版とは違いアトラスとアトムの構造や境遇を 重ねる様に強調されていて一番好きなストーリーだったから。 そして、土星の第15衛星がアトラスという名前で、 正式にはSaturn XVアトラスと表記されるが、なんとなく 見た目がSaturn XVもわかりにくいし、XVアトラスより アトラスXVの方

          名前をなぜ「アトラスXV」にしたか

          元フォロワーさんにお前はクラッカー(ハッカー)の一味だといきなり断言され、またご自身のフォロワーさんも疑って私も晒されたのでクリエイター名、アイコン等を変えました。繋がりが切れます様に。その様な事をいきなり言われトラブルになったら教えてください。同一人物なら情報開示請求します。

          元フォロワーさんにお前はクラッカー(ハッカー)の一味だといきなり断言され、またご自身のフォロワーさんも疑って私も晒されたのでクリエイター名、アイコン等を変えました。繋がりが切れます様に。その様な事をいきなり言われトラブルになったら教えてください。同一人物なら情報開示請求します。

          noteの仕様について考える。

          どんなSNSにもついている機能の1つに、 特定のユーザーをブロックする機能が備われている事がほとんどだと思う。 例に漏れず、noteについても特定のユーザーをブロックする機能がある。しかしnote社のブロック機能について、なぜこの様な仕様にしたのかという疑問がある。 例えばユーザーA、ユーザーBを例に他者とnoteを比べてみたい。 1.一般的なSNSの場合 AがBをブロックした場合。 Aのコンテンツや活動状況がBのアカウントでは、全く把握できなくなる場合が多い。Xは最

          noteの仕様について考える。

          Z世代、携帯電話番号でオッサン認定??

          第一世代アナログ方式の時代から 長らく携帯電話番号は10桁だった。 しかし時は流れる。 携帯電話は第二世代デジタル方式の時代となり、iモードを筆頭に携帯電話のIP接続サービスが爆発的普及。 携帯電話の料金値下げなども重なり急速に契約台数が増えていった。 そして、PHSも女子高生などの学生を中心に普及が進んだ。 そして遂にその時は来た。電話番号が足りない...。 そして足りないなら増やせばいいじゃない。 と言わんばかりに、10桁から11桁化を検討。 携帯電話・PHSの

          Z世代、携帯電話番号でオッサン認定??

          「それは目隠しした人に触覚だけで雪の結晶がなにかを教えるようなもので、触ったとたん溶けてしまうのだ」(ディラック)

          もう数ヶ月近く経つだろうか。とあるnoterさんがコメントをくれた。 noteを初めて利用し、何ができるのかnoteをどのように利用しているのかわからなかった俺は、そのnoterさんとあまりコミュニケーションを積極的に取らなかった。 noteのコメント機能、Xのリプライ、facebookのコメント、Instagramのコメント機能、みんな同じようで、それぞれのSNS特有の利用の仕方があると思う。 noteはどんな利用方法をみんなしているのかはじめは試行錯誤だった。 初めは

          「それは目隠しした人に触覚だけで雪の結晶がなにかを教えるようなもので、触ったとたん溶けてしまうのだ」(ディラック)

          誰かが指で、なぞってた道も変わっていくのさ。

          上京してから20年余りが過ぎた。 上京して、郵便局で1年半配達のバイトをした後、新宿のコールセンターで契約社員として働いた。 若かった事もあって、その頃仲良くなった同僚は元同僚から、友人と呼べる仲になった。 なので新宿は思い出深い土地だ。 その時の新宿は西口方面と東口方面を行き来するのには新宿駅をグルっと周りこまわないといけなかった。 西口↔︎東口の移動の面倒な事。 その時にはすでに新宿駅は常に工事をしている状態だった。 (ターミナル駅だと渋谷駅もずっと工事してるんだけ

          誰かが指で、なぞってた道も変わっていくのさ。

          絶対に勧めない楽天モバイル。もう解約だ。電波悪いし速度出ないしヤクザ対応だから、の巻

          今の楽天モバイル回線は、2年ちょい利用した。 サービス開始当初はサポートセンターに電話が繋がるまで5時間近くかかったのはいい思い出。その後何時間も待ってかけた時には質問したら、わからなかったみたいでなんかゴニョゴニョ行った後にいきなり電話が切れた。嫌な思いをしたくないし、クレームもしたくないので、2度とかけなくなった。 ゼロから始めたサービスが日に日にエリアが広がり、サービスが育っていく感覚を味わえることができたのは貴重な体験だった。ただ、最近は設備投資に利用できるキャッシ

          絶対に勧めない楽天モバイル。もう解約だ。電波悪いし速度出ないしヤクザ対応だから、の巻

          不気味の谷を渡りきれるか。

          1.「不気味の谷現象」とは人間によく似たロボットに対する人間の感情を説明する仮説。1970年にロボット工学者の森政弘が初めて提唱した。 ①人間は、ロボットが人間に似始めると好意的な反応を示す。 ②あるポイントに達するとその肯定的な感情が減少していく。 森氏はこの人間の感情変化を発見した。 ①「人間に近い」と感じる→「不気味の谷」へ落ちていく。 ②ロボットが人間と見分けがつかない→共感再び高まる。 2.2015年、遂に仮説から真実へ長年仮説として提唱されていた仮説をカリフ

          不気味の谷を渡りきれるか。

          ちょっと面倒くさくなってきてしまったnote。

          梅図かずお先生のご冥福をお祈りします。 --------------⚠️ATTENTION⚠️-------------- この記事はネガティブな内容を含みます。知らな いおっさんのネガティブ発言を目にしたくない人 はWikipediaで聖徳太子でも見てお待ちください。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/聖徳太子 --------------⚠️ATTENTION⚠️-------------- 更にものすごく長いです。(約4600字…) 〜

          ちょっと面倒くさくなってきてしまったnote。

          ずっと恐れている事と最期の時に後悔しないために。

          2024/8に当時15歳であった愛犬のギャビーの様子を見ていて、今まで経験がない体調の悪さを感じた。 1日目•••。お腹を下した。しかし、食欲もあり普段のフードをしっかり食べた。 夏場は例年お腹を下すことがあり、2、3日もすれば回復していた為、病院には行かずいつも通り様子をみる事にした。 日課の散歩にも行きたがり、特に歩行距離も変化がなかった。 2日目•••。相変わらずお腹は下している。たまに嘔吐。 雑菌が繁殖しない様、水飲み場の水を日に何度か変え、フードも毎回食べ切る量

          ずっと恐れている事と最期の時に後悔しないために。

          静岡から上京した理由。東京に残った理由。

          元々小学校低学年までは東京に住んでいた。両親の離婚をきっかけに紆余曲折を経て、最終的に母の出身地である静岡県に引っ越した。 そこから、改めて上京するきっかけになったのは父方の祖父のガンだった。。。19歳の時に就職したが、父から祖父の面倒を見て欲しいと言われた。 その時付き合っていた彼女と暮らしていた事、仕事の事、どうするかかなり悩んだ。 ただ、祖父の状態は介助無しでは生活ができない事。 特に昼間の時間帯は仕事などで介助できる人がいないということだった。 彼女と職場の上司

          静岡から上京した理由。東京に残った理由。