マガジンのカバー画像

Brank_バッシュレビューまとめ

75
これまで書いてきたレビュー記事を一つのマガジンにまとめてみました。 今後も月に1~2足ペースで投稿できるように頑張って更新していきます!
運営しているクリエイター

#newbalance

FuelCell Two Wxy V3 Performance Review

何とまぁ惹かれる形状に仕上げて下さいやがって。 正直な話、前作をスルーさせて貰ったのは 、凄く失礼な話”ディティールが普通だったから”だったりします。 ほら、なんか見た目的に癖が強かったり、尖ってる方が気になっちゃうことってあるじゃないですか。…ありませんか?そうですか…。 …いや、こういう奇特な人間から見るとそうなってしまうんです。 「この流れ的に、Two Wxyシリーズは堅いシリーズとなるんだろうなー…。」と思っていたんですが、リリースを見て腰を抜かしました。 「なん

有料
130

BB9000(B1) Performance Review

ひっそりと出て、ひっそりと消えてしまったモデル。 久々のNew Balanceシューズ。えっとKawhiを履いたのが昨年の5月か… うわぁ、1年ってあっという間ですね…。 歳を重ねるにつれてこの間隔がどんどん短くなっていっている様で本当に参ります…。 この期間に少しでもなにかレベルが上がっていっていれば良いんですけど、まぁそんなに世の中優しいなんてことはなく、荒波に揉まれ続けております、はい。 まぁこんなクッソどうでもよいご挨拶は置いといて、今回は”New Balance

有料
130

KAWHI(BBKLS) Performance Review

やっと履けたー!!! TWO WXYのレビューでも書かせて頂いた通りサイズチョイスをミスったが為にここまでズレ込んでしまいました。 超絶気になってたものがスケジュール通り履けないと、ほらヤキモキするよね☆(まぁ自分のミスなので…) New Balaceバスケットボールシューズにおいてこのモデルはどうしても外せません!なにせ復帰の立役者ですから! という訳で、今回は”New Balance KAWHI(BBKLS)”をレビューしてみようと思います。 「満を持して」ですよね

有料
130

KD 13 Performance Review

…という訳で、これも試したいが為のAir Zoom ストロベル先行体験という意味もあった訳です。w 思えばKD 6以降なんだかんだ、だいたいのモデルを履いてきていたKDシリーズ。 ただ、KD 12に関しては巷の情報や試着の状況から「これは厳しいな…」という背景もありトライを見送った次第で…。 そりゃ勿論、搭載されたAir Zoomストロベルは真新しい試みでしたので試したかったです。 でもあのフィーリング然り、何よりあのタオル生地の様なシュータンが…。(個人の好み) 「じ

有料
130

TWO WXY(BB2WXY) Performance Review

もうね、発売前から色買い案件でした。 毎度おなじみOMN1Sおじさん事Ideal21さんから「出ますよ!」の連絡を頂き、リリースまでの情報を逐一共有頂けた事で無事発売日に入手する事が出来ました! 今回のシューズ、Kawhiが絡まなかったからかはたまた前2足の国内セールス状況を考慮してかひっそりとした販売開始となりました。 それこそ海外発売日の情報を貰えてたからこそ国内発売のタイミングで網を張れていた事に感謝です…。(sum213さん・Ideal21さん、パトロールありがと

有料
130

OMN1S Performance review

長らくお待たせいたしました!(というか自分も待ってました!) ここまで履くのが遅くなってしまった理由、それは男の約束だったからです。 今はTwitterでの活動を停止してしまいましたが、マスターオブOMN1Sおじさん事Ideal21(以下Idealさん)さんとの約束。 私がこのOMN1Sを入手に至ったのもIdealさんと直接お関わりし、直接見せて頂いたり販路や購入方法のサポートあってのこそ。 そこで交わした約束。 「次のIdealさんとのバスケで着用します!!」 本来で

有料
130