見出し画像

【5人家族都心築52年マンションリノベ記】A社にお願いしたよかったこと 1/4:"傾聴"を大切にしてくれたこと

こんにちは、mizutamaと申します。

2024年1月11日より都心部にある築52年の自邸を、スケルトンからのリノベ工事をしました。おかげさまで4月下旬に引き渡しが無事完了し、5月1日にすっかり生まれ変わった自宅へと戻ることができました。

夫、私、高校生、中学生、小学生それぞれ1人ずつ、合計5人家族のヴィンテージマンションリノベ記録。同じような状況でリノベを検討している方や、状況は違えど住まいやインテリアについて興味を持っていらっしゃる方の何かのヒントになればとブログの更新を続けております。
詳細な自己紹介はこちらの記事をご覧になってくださいね。

先日の記事では引き渡し当日のことを記録しました。
引き渡し当日まで、A社のみなさんの誠実な対応に、安心してお任せすることができました。
そんなA社にお願いして実際どうたった!?
リノベーションを経験したのはたった1回の私。他社との比較は不可能ですが、今日からは「リノベをA社にお願いしてよかった4つのこと」を紹介したいと思います。


はじめに

今回のリノベーションで現地調査と見積もりを正式に依頼したのは2社。2社のうちA社に決めるにあたって、プレゼン内容に信頼性があると感じたり、タロットを引いたりもした。

打ち合わせの始まった10月から、引き渡しまでの実に半年弱。
家づくりという大事をA社に奔走してもらって、実際のところ「やっぱりA社にお願いしてよかったなぁ」と振り返ることが色々とあった。
大きく分けてそのポイントは4つあった。今日は1つ目、「傾聴をとても大切にしてくれたこと」について書きたいと思う。

人は話したい(放したい)生き物だ

仕事の関係もあり心理のことをよく勉強してきていて、カウンセリングなどもしたことがある私は痛感している。
人は、聞くより話したい生き物であることが多い、と。

世の中の多くの仕事(特にサービス業)は、ある種のカウンセラーである。今回経験したリノベでも思った。デザイナーも建築士も、カウンセリングスキルが重要であると。
まずはクライアントにどんな思いや情熱があるのか。好みは?希望は?それらを自由に話してもらって、そして形にしていく。一生に一回あるかないかのビッグイベント、住まい作り。クライアント(施主)に後悔がないようしっかりと話しきってもらい、聞き取るということは、大前提としてもっとも重要なスキルなのではないかと。

そして、求めれば応えてくれることも大事

もっとも、ただ聴いてもらえばいいという訳ではない。
ただ聴くだけならある意味畑違いの素人でもできるかもしれない。

今回担当してくれたNさんは、私が判断に迷った時、迷宮入りした時など、求めれば必ず率直な意見をくれたのだ。たとえば我が家で言うなら、

✔︎もっとも悩んだキッチンメーカーとその色味や素材
✔︎最後の最後で頭を擡げることになったカーテンと色味
✔︎キッチンのタイルの色と組み合わせ、その貼り方

などは最終的にデザイナーNさんの意見をきいて最終決定したのだ。
実際住み始めて、「あの時Nさんの意見を聞いておいて、本当によかったなー」と、さすがプロだなぁとしみじみ思うのだった。

最後Nさんに判断を仰いだキッチンのタイルと側面。
彼女の言う通り漆喰との調和が美しいから見切りなんてつけなくて本当によかった!

話すことは話してる(私)から、納得するしかないっていう

毎回半日コース覚悟のリノベ打ち合わせ。
私は自分の好きなものや好みを話すのも、余談に逸れるのも、そして自分より少しお若いNさんの話を聞くのも、どれもこれも楽しかった。
しかし、あれだけ話せば言いたいことは伝えきっている。何にせよ言いたいことはすべて話しきっているから、そういう意味では納得しかない。

逆に言いたいことを言える雰囲気が作りづらい、遠慮の必要な関係だとストレスになるかもしれないな、と思う。

今リノベ会社を探していて、色々な会社の話を聞きにいっている方もいらっしゃると思う。その中で、もしも何かしら話しづらい雰囲気があるな、と感じることがあれば、それはいつか何かしらのストレスや後悔につながるかもしれない。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?