株式投資 2023年1月

年明けから下げて2万6千円割れ。
その後、先週後半は多少、持ち直したが弱め。

1月6日の米雇用統計がよく、米株は上げた。
ただどこまで続くのかは分からない。

※株式投資は自己責任でお願いします。

1.日本株
去年のうちに損が大きいものは損切りして税還付できるものはした。

保有株含み損と含み益、
含み益が上回るぐらいにしたのに、年明け早々、マイナスにまあ、損切りしたのでまだマイナス額は少ない。
年明け少し買ったけど、上値は重そう。

今週のSQに向けて、売り方が慌てるような展開に
なれば、あげることもあるのかもしれない。

年が明けたので、NISA枠が使える。
本当に長期保有したいのだけ、安値を待ってNISAで買い増していきたい。それはずっとホールドする。
今週日本株上がるなら、特別口座で利益でているものや、買いのタイミングが悪かった株は売却してしまおうかと検討中。

売りたくなる時が、実は買い場なのか?
それとも、まだこれから下がるのか、なんとも言えない。
日本経済的には悪くはなさそうなのだけど、、、。

2.米株
1/6は、まさかの爆上げ。
保有株もトントンぐらいになってきつつある。

ベアETFは、まだプラスだけど、売ろうか迷う。
今年このまま下げないで、あがりつづけることはあるのだろうか?
ベアETFは基本買い増そうと個人的には思う。

ただドル円はいったん円安にきてるけど、
大きな流れは円高に見えるから、米資産は
いったん利益確定のがいいのかとも思ったりもする。

まあ、いろんなことがあるので、どうなるかは
分からない。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?