マガジンのカバー画像

モデルカーあれこれ

79
モデルカーは実車を単に縮めたものではありません。斜め上方から眺めて、実車の雰囲気を楽しむのと同時に、雑誌の写真には写っていなかった部分を見て、新たな発見ができる物です。その歴史を… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

重箱の隅をつつく-17: Ford GT MK-II     プロトタイプからGTに

重箱の隅をつつく-17: Ford GT MK-II  プロトタイプからGTに

 モデルカーを趣味としている多くの方々は2020年1月に公開されたFord vs Ferrariを映画館やDVD等で見たと思います。

 1964年にFord MK-1、64年頃は単にFord GTとだけ言われたが、MK-IIと共にMK-IVが現れてから違いを示す意味でIやIIとされた。初期のPCを用いて設計された様だが、実践的では無く、日々改良されたが様々のレースに出て予選は早くともリタイアが多

もっとみる
レアモデル列伝-33:               Ford GT40 Roadster(Spyder)

レアモデル列伝-33: Ford GT40 Roadster(Spyder)

 23.09.09 ある大手モデル販売会社から在庫一掃のセールがあり、Spark(SP)のFord GT40 Roadster(Spyder)を入手した。
 1967年のスパ1,000kmで 6位入賞したモデル。

 オープントップで2座の車を一般にはRoadsterと呼び、イギリスやドイツでは好んで使われている名称。
 Spyderは主にイタリア車に使われているオープントップ車。元々、イギリスで

もっとみる
レアモデル列伝-32  種々の本に1枚の写真もない(?)モデル

レアモデル列伝-32 種々の本に1枚の写真もない(?)モデル

 Can Amを含めレース関連の洋書は数十冊以上所有している。その中には優勝はおろか上位入賞もない車なのにどの本にも1枚は写真が載っているモデルが何台かある。
 例えばCaldwell D7「レアモデル列伝-9:Sam Posey & Caldwell D7」、例えばMatich SR3「レアモデル列伝-6:Matich SR3 Frank Matich Can Am 1967」、Can Am参戦

もっとみる