母お気に入りの保命酒ケーキのレシピ


ロマンの木曜日「養命酒ケーキを作る」、デイリーポータルZ(https://dailyportalz.jp/b/2009/06/04/a/)

 友人と広島県福山市鞆の浦に行った際、「ここは保命酒が有名だよ」と勧められるがままに買った確か2000円行かなかったか行ったかくらいの保命酒の飲み方を、私は知らなかった。

 多分飲んだら健康になるお酒だと思うけど、飲んだことないのに苦そうだし、不思議な匂いがする。だから一年位机の足元のへんに放置していた。

 そういえばお酒を使ったケーキがあるし、ケーキにしたら意外と美味しく食べられないかな?と思って作ったのが【保命酒ケーキ】だ。

 と言っても別に自分オリジナルなわけでもない。参考にしたのが1番上に載せた引用サイト(記事?)というわけだ。記事自体は養命酒でケーキを作るものだけど、私は養命酒と保命酒の違いもよくわかんないのでそこだけ入れ替えて作る。するとふんわり独特の甘い匂いがする、深みのある美味しいケーキがなんかできたのだ。

レシピは本当に記事のまま。
材料の養命酒が保命酒になっただけ。

【材料】
・薄力粉100g
・バター100g(無塩の方がうまいらしいが私は有塩の方が甘味を引き出してくれると信じているので有塩)
・砂糖100g
・卵2個
・ベーキングパウダー小さじ2分の1
・保命酒50cc
・仕上げ用保命酒20cc

レシピも本当は参考にしているサイトを見てほしいけれど、こっちはタイトルを見て作れると思ってきてるんだ!他のサイトに飛ばすな!と言われるのは嫌なので引用する。

①室温に戻したバターに砂糖を加え、白っぽくなるまで泡立て器で練る。
②溶いた卵を3回程度に分け、分離しないようにまぜ、そこに小麦粉とベーキングパウダーをふるったものを加え、ヘラでさっくりまぜる。
③養命酒、投入!
(…)
④ザ・生薬を型に流し込み、180度のオーブンで40分。
(…)
⑤焼き上がったら、オーブンからとり出します。
⑥熱いうちに仕上げ用養命酒をぬり、十分に冷まします。
⑦ザ・生薬が冷めたら、ラップに包んで冷暗所へ。そのまま一晩以上ねかします。
⑧ねかしたザ・生薬をラップから出し、切ったらできあがり。

↑本当にこの上記の養命酒を保命酒に変えるだけで簡単にできる。今のところ3回か4回か作って失敗したことが一度もないので、かなり良い感じ。
筆者の方には感謝しています。

 自分はできたお菓子は基本家族に食べさせているのだが、これを母に食べてもらうと母がいたく気に入ってくれて私が帰省するたびに作って欲しいと言ってくれる。母がこんなにものを好きになること自体そもそも珍しいのだが、それなのに私は今回は成功しただけで次は失敗するかもしれない、そうしたら恥ずかしいと思うのでなかなか焼こうとしない。

 今日母と些細なことで喧嘩をした。

 悲しいし、仲直りしたいから、暖房が切られてしまった部屋で1人レシピをこうやって思い返して、今から焼こうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?