見出し画像

〜涙で歪む光の筋〜

貴方は誰よりも頑張っている

私は世界中の誰よりも頑張っている。真夜中、
光を見上げて泣きたくなる日、涙で滲んで次第に
歪んでいく光の筋が貴方を包む。大丈夫。
貴方は誰よりも頑張っている。
世界中の誰よりも頑張って生きている。
目に涙が溢れそうになるような
表情を浮かべながら。

ブラックな環境で働くという事

このサムネイルのフクロウの絵はブラック企業で
働いている人々をテーマに描いた絵です。

私は世界中の誰よりも
頑張っている

この意味は辛い環境で働く中、自分に懸命に
言い聞かせている場面を表しています。

真夜中、光を見上げて
泣きたくなる日、涙で滲んで
次第に歪んでいく光の筋が
貴方を包む

真夜中、煌々と蛍光灯がついている中、
残業で働いている。仕事が辛く涙が出てしまい
そうになり、目が涙で滲んでいく。
涙を堪えようと天井を見上げる。
蛍光灯の白い光が涙で次第に歪んでいく場面を
表している。

2022年3月に描いたフクロウの絵

過去、郵便局で清掃員を
していた私

私は数年前に郵便局で清掃員として働いて
いました。障害者雇用で入り、郵便局の中を
一生懸命に頑張って掃除をしていました。

清掃員を見下す人々、
感謝する人々

郵便局の掃除は月曜日から金曜日、
朝の8時半くらいから夕方の5時くらいまで
フルタイムでした。

郵便局を掃除する中、配達員や郵便局の受付など
色々な人々がそれぞれの仕事をしていましたが、
ほとんどの人々は私達、清掃員に対して明らかに見下したり挨拶を無視などの嫌な対応を取る人が
多かったです。もちろん、中には丁寧に感謝してくれる人もいましたが微々たる人たちでした。

仕事内容より人間関係

私はしばらく、郵便局で清掃員として働いて
いましたが、職場内の先輩(一部の人)が非常に
厄介で意地悪な性格をしており、私以外にも
よく頻繁に意地悪な事をしていました。

社内の雰囲気が常にピリピリとしている
ように感じました。私はなるべくピリピリの
雰囲気を避けるようにしていました。仕事内容や仕事中よりも休憩中や食事の時間がとにかく
辛く、仕事を辞めようと決意。11月の秋に
退社しました。

清掃員も立派な仕事!

私は清掃員を経験して、掃除を仕事にする人達に
なるべく、できる範囲でトイレは汚さないとか、
洗面台はなるべく綺麗に使うようになりました。
家のゴミも燃えるゴミ、燃えないゴミをきっちり
分けるようになりました。清掃員やゴミの処理をする人達ができるだけ楽に仕事できるようになる為に。

仕事に優劣は絶対にない!

ほとんどの人は清掃員やゴミの処理所で
働く人達を見下すような考えがあるかも
しれませんが、それは間違っています!
もし、町や建物を綺麗にする人達がいなければ
町や建物はゴミや汚れだらけになり、最悪、
治安が悪くなる可能性だってあるのです。

町や建物を綺麗にする清掃員に感謝の気持ちを持とう!

以上、今日は仕事にまつわるテーマで描いた絵の話や清掃員の話でした!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?