見出し画像

【読書】SF短編コンプリート・ワークス5 夢カメラ

今回紹介する本は、『SF短編コンプリート・ワークス5 夢カメラ』です。
収録されている作品の中で特に好きな話を紹介していきます。


値ぶみカメラ

将来確実に成功する男の下で暮らすか、真実の恋に身をゆだねるかという物語。

周りがどんなに反対しても、自分の"心"を信じるべきだと感じた。

自分なりの目には見えない価値観を持つことの大切さを学んだ。


同録スチール

アイデアがすごい。写真が撮影される10分前の映像と音声を聞くことができるカメラ。今のiPhoneのLive機能に似ていて驚いた。

藤子・F・不二雄の想像力の凄さに驚嘆した。

写真にはドラマがある。撮影されるキッカケ、撮影時のドタバタなど見れたら面白そう。現実にこのカメラがあれば坂本龍馬の写真で試してみたい。


夢カメラ

夢の中での出来事を撮影できるというカメラ。それにより、主人公はトラブルに巻き込まれるのだが。。。

自分の潜在意識は操作はできない。どんなに聖人君子でも邪な心があるかもしれない。見られたくないものだってある。

しかし、自分がどんな夢を見ているかは気になる。例え、それが自分の望まない夢でも。


四海鏡

この作品全体を通して出てくる、カメラを売るセールスマンについて好感を持てる話だった。

血も涙もない金目当てのセールスマンだと思っていたが、この話を読んで気持ちが変わった。


好きな言葉

がっくりしなさんな。ユメは開放区治外法権。カタルシスの世界です。人間だもの。

SF短編コンプリート・ワークス5 夢カメラ
夢カメラ より

夢とは、どんなに真面目な人間でも見るものだ。しかし、自分の嫌な面の夢を見ることもある。それを誰かに咎めらる筋合いはない。


全体の感想

人の"夢=欲望"に答える道具を売るセールスマン。もし、ドラえもんの秘密道具を大人が使ったらどうなるのか?みたいな話で全体的に面白かった。

漫画の中のテレビ画面にドラえもんが写っていたので、箸休め的な感じで書いたのかな?

それにしても、藤子・F・不二雄の想像力は凄すぎる!


収録作品

タイムカメラ
ミニチュア製造カメラ
値ぶみカメラ
同録スチール
夢カメラ
コラージュ・カメラ
懐古の客
四海鏡
丑の刻禍冥羅
白亜荘二泊三日
福来たる
求む!求める人
ある日…
タイム・マシン大図解


書籍情報

SF短編コンプリート・ワークス5 夢カメラ
藤子・F・不二雄
2023年8月2日 初版第1刷発行
小学館


#SF短編コンプリート・ワークス
#藤子・F・不二雄
#読書感想文


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?