
産後ケアって大事。
今日は朝から夕方まで産後ケアに行ってきました。
全国どの自治体にもあると思いますが、こういうのって大事ですね。
家族にみてもらえばいいじゃない、1人でみればいいじゃないと思う方もいるとだろうけど、ひとこと。
頼れる家族がいればそちらを頼ればいろいろきけると思うけど、やっぱり限界はあると思う。
今回初めての出産でしたが、いろいろ事情があって、私は里帰りしなかったので実家でしばらく過ごすということはありませんでした。
そのかわり仕事の合間をぬって、遠方ながらもときどき母が来てくれています。
近所に住んでいる義理の母も仕事終わりの夕方に来てくれるときもあります。
すごくありがたいけど、やっぱり時間を使ってくれるとこちらが気をつかってしまう部分があるし、仕事で疲れてるのになと思ってしまう(産後の今くらいはそこを気にしないくらい厚かましくなれたらいいんだけどね…)
あやし方とか家事のこととかはきけるけど、自分の身体のこととか子どもの体調のことになってくると専門家ではないとわからないことは、時間をとってお金を払ってその道の人にしっかりきいたほうがいいと思う。
1日預かってもらえる施設ならば、相談をしつつ自分も休めるし。
あとは…ふだんしっかり納税しているから、こういうときこそ税金のお世話になろうと思ったり(利用料金が単胎・多胎かと世帯の納税額で決まるため)。
なに言ってんだという話になるけど、意外と大事よ?
もしかしたら裏金みたいに使途不明金が存在するかもしれないけど(本当はあってほしくないけど…)、自分が日々働いたり何か買ったりする度に払っている税金が自分の身近なところで適切に使われていると信じてこういうサービスを利用するのって大事だと思う。
施設の方針が自分に合うかどうかは行ってみないとわからないけど、今回利用したところはすごくよかったです。
私が出産した病院だと1.5か月までしか利用ができず、しかも宿泊しかできないのでちょっと利用しづらいけど、今回のところは小さな助産院ですが、1歳まで利用できて、1日だけでなく短時間でも利用できたり、もう少し大きくなったら一時預かりもできるそうなので、またお世話になるかと思います。自宅からも近いので笑
今までは自治体のサービスなんて見向きもしてこなかったけど、今回出産を機にいろいろ調べてみたり助産師訪問があったから来て頂いた方にきいてみたりして、自分が知らないだけでいろいろと利用できることがあるのを知りました。
里帰り出産を終えて帰ってきた人も、事情があってできない人もぜひ活用してくれたらなと思います。
偉そうなことを言っていますが、幸か不幸か夫の風邪がうつって思いのほかえらかったので、ちょうどよくこういう日があって助かりました笑
授乳中で市販薬が飲めないので、病院に行こうか迷っていますが、半日寝るだけでもだいぶ回復してきたので一安心です。
しんどいこともあるけど、健康って大事よな。