見出し画像

【SHElikes】8期フリコミュCPを通じて《前編》

2023年4月~7月までの4か月間、8期フリーランスコミュニティプランナー(略してCP)を務めさせていただきました🐰

※フリーランスコミュニティプランナーとは?
オンラインスクールSHElikes内のフリーランスコミュニティの旗振り役です。任期は4か月間でイベント企画などのリーダーとなり、コミュニティを引っ張る存在です。

コミュニティってちょっと入りにくい……と思っていた私がCPに挑戦したきっかけやCP活動について、またCP経験を通じた気持ちの変化を振り返ろうと思います。CPってなにやってるの?という部分にも触れてますのでCPに興味がある方など、どなたでもご覧ください。

たくさん書きたいことがありすぎて長くなってしまったので、前編と後編に分けました(笑)前編はコミュニティとは?という点から主にCPをやろうと思ったきっかけについて、後編はCP活動を経てできた経験や自分の変化について綴っています。


実は、CPを経験したからこそ迷いや不安を感じてしまった部分もある、でも間違いなく言えることは「やってよかった」と思えていること。今まで見えなかった世界が見える経験をさせてもらいました。


SHElikesのコミュニティとは?

そもそもSHEに入会したばかりだと、コミュニティってなんだろう?とよくわからないですよね。まずはコミュニティについて少し紹介させていただきます。コミュニティの良さ、十分知ってる✨という方は先へどうぞ。
コミュニティにはデザインやライティングなどコースで学んだ内容を深めたり、コースを学んでいる仲間に合えるコース別コミュニティと、働き方や自分のキャリアの選択にもつながるキャリア別コミュニティがあります。それぞれのコミュニティで独自のイベントや取り組みをしているので、勉強につまづいたり、自分のキャリアに迷ったらどんどんイベントに参加してみましょう!参加回数の制限は一切なし!ほとんどのイベントはアーカイブ公開されるので、リアルタイムでの参加が難しければアーカイ視聴もありですよ~とにかく見ないと損っ!
SHEstationのコミュニティイベントからチェックできます。

私とコミュニティの出会い

私も入会してから半年くらいは「なんか入りにくいなぁ」「とりあえずコース受講してスキル上げるぞ!!」と意気込んでは、
”一人で課題をこなす→モチベーション下がる→コーチングで上げる→また下がる”の繰り返し。
そんなある日、偶然見たイベント情報に心が惹かれて参加すると、なんと、楽しい……実際に夢に向かって行動しているシーメイトさんやすでに転身して新しいキャリアを実現してるシーメイトさんの話を聞いて、みんな凄いな、私もこんなふうになれるだろうか、と自分の奥底でふつふつと感じるものがありました。ナレシェア後の交流会も楽しくて、こんな場所があるならもっと早くから参加しておけばよかった、よし、イベントにはどんどん参加しよう。こうして、私とSHEコミュニティイベントとの出会いが幕を開けたのです。

CP挑戦とコミュニティへの想い

CPやコミュニティについての想いはサポ隊さん募集の時にもまとめていますので、よければこちらも。

CPさんの中には、サポ隊経験者だったりすでに自分のサービスを展開していたりと「かっこいい✨」方々も多いけど、私のようにサポ隊経験なし、入会歴1年未満の方々もいます。

私が応募した理由は本当に単純で「やってみたい」の気持ちだけ。
・イベントに参加することで得た前向きな気持ち
・頑張っているシーメイトさんからの刺激
・身近なロールモデルの発見
などなどこれをもっと多くのシーメイトさんにも味わってほしい!自分が応援してもらった分、自分もみんなを応援したい!そんな気持ちが高まって、みんながみんなの背中を押しあえるコミュニティを作りたいと思い、応募するに至りました。

そして私がフリコミュCPを希望した理由は「フリーランスを目指しているので一緒に有益な情報を届けたい!」「夢を叶えるための背中を押してあげたい!」と思ったから。CPに就任するには面接があります。まだ私はフリーランスになってないけど、一緒に頑張る仲間を作りたい、悩みや不安を共有し合えるようなコミュニティにしたい、そんな想いを伝えたことを覚えています。

8期フリコミュCPに就任

そうしてどきどきしながら応募し、面接を経て、晴れて8期フリコミュCPに就任するに至りました。いやぁ、緊張した……。
このようにして、不安とワクワク感を抱えた4か月がスタートしたのでした。

後編はCP活動やCPを経験して得た気づきなどをまとめています。よかったらご覧ください!記事はこちら。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?