マガジンのカバー画像

俳句を読む

61
運営しているクリエイター

#工藤弘子

俳句を読む 31 工藤弘子 埴輪の目色無き風を通しけり

埴輪の目色無き風を通しけり 工藤弘子

埴輪と土偶と、いつも区別がつかなくなってしまいます。土偶は縄文時代のもので、一方埴輪は、古墳時代のものだということです。素焼きの焼き物です。「ドグウ」にしろ「ハニワ」にしろ、口に出せばどこかさびしげな響きをもった音です。ここで詠われているのはおそらく「人物埴輪」。目と口に穴をうがたれた、単純な表情のものです。単純なゆえに、かえって見るものの想像をか

もっとみる