見出し画像

魔法のフライパンの魔法

道具の大切さ

知人から良さを教えてもらってから愛用しているキッチン道具の一つが
【魔法のフライパン】である
 
このフライパンは
鉄鋳物製

ステンレス製のフライパンと鉄鋳物である
魔法のフライパンとでは熱の伝わり方の早さが違う

フライパンを火にかけて温まるで少し待つ時間。
この少し待つ時間で200度に達する時間は
ステンレス製は1分40秒
それに対し魔法のフライパンは36秒
  ※時間は下記のリンク先ガイアの夜明けより参照

熱伝導率の高さと
鋳物鉄でありながら軽く
特殊な製法により遠赤外線効果もある

魔法のフライパンの北京鍋を使い
11月に開催した
夕餉(ゆうげ)の際
天ぷらをお出しした。

暗く静かに時が流れる空間で
お客様の目の前で一つ一つ揚げる。

その天ぷらは
遠赤外線効果と
伝導率の高さのおかげで
中がふわっと外はカリッとした
天ぷらが上がる

天ぷらに使う油も香り邪魔しない太白ごま油
天ぷら粉には小麦粉ではなく蕎麦粉も使う

天ぷらを揚げる動作が
エンターテイメントになるように

主役の天ぷらの素材の他に

道具などもこのように
こだわった


ガス火から鍋に映る青白い炎と

ガス火で温まった鍋から放たれる遠赤外線 

天ぷらの揚がる音

天ぷらの香り

五感をフルで感じてお召し上がり頂きたい 
精一杯のおもてなしの一つであった

揚げたての天ぷらは
天日塩と自家製かえしから作った天つゆで 
お召し上がり頂いた

三重県鉄鋳物の錦見鋳造さんの魔法のフライパンは
フライパンを作っている職人さん達の想いまで料理を作る人に届き
お客様を笑顔にする魔法までかけてくれた



この度
第二の
夕餉(ゆうげ)の日程が
春の
2024年4月18日(木曜日)
決まったのもあり

今月閏年の2月29日木曜日の
出店日には
この魔法の鍋を使い天ぷらをお出ししたいと思う



___________________
   

シェアキッチンを利用してのお店です


___________________

シェアキッチンをお借りして月に数回
【添加物不使用、調味料から手作り】
創作蕎麦懐石料理の店です

妻がステージ3スキルス性リンパ節転移ありの状態から
抗がん剤、手術、放射線治療と三大治療をしてしまったのですが
その後の体力低下、車椅子生活など今では考えられない状況でした。
そのあと、食とは何ぞ?
やはり食べた物で体は作られると実感した今では
添加物を使う惣菜などの危険を調べてゆくとその答えが我が家に起きたのだと身に染みて感じています

同じ辛い目にあう悲しい人を作りたくない。
食べられない辛さを解消したい。
何を食べていいのか分からない。
そんな方の助けになれればと
不器用な生き方になってます。

_______________________
シェアキッチンをお借りしている場所 
________________________
      KIKISTAND
埼玉県春日部市小淵860-1

・Google mapsでkikistandと入力頂きますと
辿りつけるようです。
・住所検索では少しずれてしまうようです。
・敷地内駐車できます
・最寄駅は春日部駅、北春日部駅ともに
徒歩25分ほど


まだ夕餉の食材は悩んでいる
しかし
春になり

体の毒だしも意識した
創作メニューとなるよう心がける

美味しさと
美しさと
解毒


ご期待下さるとありがたいです


今は3ヶ月で買えるようだが
半年待ち
知人は3年半待った
魔法のフライパンです

鉄の
鍋やフライパンは
アウトドアでも使え色々活躍してくれそうなのでおすすめです


三重県の錦見鋳造さんの魔法のフライパンがガイヤの夜明けで放送されていた際のリンクです
https://youtu.be/XEl2i8ZNLpM?si=2Ao_8ed0ZWDfVu_o


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?