見出し画像

可能性を信じて ~情報共有の難しさ~


はじめに

こんばんは!+リリ+。です。
連日投稿失礼します(o_ _)o))

お盆も明けてやっと涼しくなってきた東北です。
本来ならこの涼しさにわたしも穏やかになれるところですが、最近の私は情報共有の難しさに頭を悩ませています。

この記事は、情報共有の難しさから改善までいくものではありません。現状をお伝えして、第三者視点の皆様から、コメントを通じて素晴らしいご意見を頂戴いただければなあと思っての投稿でした。

施設の特徴

自己紹介にも書いた通り、特別養護老人ホームで働いています。
うちの施設は1階と2階があり、1階は広域型の多床室2グループ、2階は地域密着型ユニット型個室として2ユニット展開されています。
それぞれのグループないしユニットにはリーダーが存在し、そのリーダー4人の中の1人が主任リーダー、その上に療養課課長がいます。

情報共有できなかった事例①

新型コロナウイルスは5月8日から5類引き下げとなり、インフルエンザと同じような括りとなりました。これにより、全国のみなさんも感染という意識の面では緩くなり、あちこちでコロナが流行っている状況です。
私の施設でも1グループでコロナのクラスターが発生しました。今回はコロナ期間中の情報伝達の難しさについてです。

新型コロナウイルスやインフルエンザ、ノロウイルスでも感染対策は十全に行い、情報共有の伝達もいつもより声をかけ、紙で表示を行い情報を発信していました。
今回はクラスターとなってしまったため、ショートステイの受け入れを一時的に止めるよう、療養課長から指示が出てそのとおり家族へ連絡しました。その後、栄養課と対象グループに電話連絡したところでありましたが、ショート一時停止3日前に職員Aより問い合わせがあったためショート受け入れ停止になる旨を伝え、次の日(2日前)に全グループ、ユニットの申し送りでショートが停止になることを伝えましたが、前日に(私はお休み)現場はショート受け入れの準備を行っていたようで、ケアマネから指摘があり「聞いていないんだけど!!」との主張があったそうです。そのため当日朝に療養課長から「情報共有が全くされていないんだけどどうなってるの?!」とのお言葉をちょうだいしました。

内心わたしは『私が悪いの??』と思ったところではありましたが、素直に謝罪しています。でも、当然心にわだかまりは残りますよね。

「介護記録を入れるシステムの事務連絡に記載すればいいのではないか」と自分の中で改善案を出し、後々に来たコロナ対応でのアンケートでその通り記入した私でした。

その後、情報共有について特に問題なく過ごしていたのですが・・・。

情報共有できなかった事例②

とある利用者さんの家族へ、必要物品をお願いしたところ、別のものが届きました。私のいないときであったため、ユニットの職員Aが対応し、お返しするもののため、B倉庫に置いておいたからと次の日に申し送りがありました。Aは他のユニット職員に周知していると話もあり、では相談員がいない日に家族が引き取りに来ても対応お願いします…という話をAの他にユニットリーダーとも話していました。

しかし、昨日わたしがお休みの際に家族が来所したようで、対応したユニット職員は「わたしは聞いていないし分かりません。相談員がどこかにやったんじゃないですか」と話したようです。もちろんそんなことはないのですが、本日課長から「昨日こういうことがあったんだけど、担当じゃないから誰も知らなかった。家族さんには大変ご迷惑をおかけした。どうして家族が取りに来るものを誰も知らないのか。誰かに申し送って休んでください」と注意を受けました。
私からしてみると、なぜユニットの職員が知らないのか疑問です。
『これは、わたしが悪いのか??』
家族に連絡したところ、先に連絡を入れなかったわたしも悪いので・・・とのお言葉を頂戴しましたが・・・。

生活相談員の立ち位置

・・・っと、なんだか愚痴のようになってしまいました。
一般的な生活相談員という立場の人間は、中間管理職なイメージが強いかもしれません。しかし、私の法人では生活相談員はひとつの専門職という立場となっており、資格があって面接に受かれば生活相談員になれます。そのため、相談員の方で現場に何かを指示することは不可能。
何をするにしても、相談が必要で、職種による強さに上下関係はなく、それぞれが平等な立場となっていますが、何の失敗も相談員のせいにされると、生活相談員が一番割を食っていると考えます。

ちなみに、わたしだけがそうなのではなくて、前任者やその前の前任者からそうだったみたいです。この環境が嫌で早期退職に繋がった人もいると話を聞いています。

職員間の仲は悪いわけではなく、こうした情報共有されていないことにより、徐々に信頼関係が失われて行き職場内で孤立してしまうと思われます。

まとめ

以上が、わたしの現状です。
結構不安定というか、崖っぷちな自覚もあるため、
自分はこんなところに気を付けている!
こういう風にしたらいいと思う!等ありましたら、アドバイスを頂けるとうれしいです。キツイ言葉に慣れていないので、マイルドにお願いしたいです(笑)

よろしくおねがいします(o^―^o)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?