見出し画像

将来、自分の子供に言われたくないことは、他人に言わないようにしようね

地方都市に育ったので、どの家庭にも必ず一台は車があるような環境でした。まあ、早い話「車がないと不便なエリア=田舎」なわけです。
そんなエリアにもかかわらず、一時期、我が家では自家用車を所有していない時期がありました。それが小学校のころなのですが、その時期って、ちょっとした「違い」がいじめというか、いじりのネタになります。それをネタに同級生の男子にいじめ、いや、いじられたことがありました。
「あんずの家、車がないんだぜ。情けにゃー」
と言われたこと、まだ覚えてるぞ?
私も気が強くて言い返していたのでいいのですが、本人がどうにもできないことを突っ込んじゃいかんだろうと思います。


中心になって騒いでいたヤツに言いたいことが山ほどあります。
その5年後くらいに私は県で一番の進学校に行ったけど、あんたは行けないどころか、あの高校は選択肢にも入れられない成績だったよね?
私、東京の、あんたでも名前を知っているだろう大学に行ったけど、あんたは大学行かなかったよね?
私の年収はXXXX万円で、東京の会社に勤めていて、ときどき仕事で海外にも行くけど、あんたはどうなのよ?
私があんたの子供に
「おまえの父ちゃん、K高校なんて到底受かる成績じゃなくて、大学も行ってないんだな?年収もそれっぽっち?東京では通用しないでしょ。情けにゃー」
と言ったらどんな気持ちになる?

あんたにやられたことを考えたら、私には上記の暴言を吐く資格があると思うけど(爆)その行為自体が情けないからやらない。
学歴や年収がどうであっても情けないなんてことはないけど、本人がどうにもできないことでいじめる、いじるのは情けないと思うんだよね。
子供時代の家のことは、自分ではどうにもできない。だけど、勉強や仕事は本人が努力してどうにかすること。親が車を持っているかどうかより、努力の結果は尊いんだよ、バーカ。

小学生のころはこんなことを考える余裕はないと思いますが、将来、自分の子供が自分の属性、所有物などでいじめられるのが嫌だという想像が働けば、こういういじりも少しは減るんじゃないかと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?