見出し画像

【自問自答ファッション】コンセプトver.1決まりました。

はじめに

コンセプトを決定するにあたって、自分の今までを振り返り、憧れの人を掘り下げました。
特に「憧れの人編」は、どうしても熱量が高くなってしまい、本当に疲れました😂
私の話というよりも、推し映画、推し小説の話なので、ぜひ読んでいただきたいです。同志よ増えろ…!!

しかしながら!
私が今週やりたかったことは、このコンセプト作りなので、あと少し頑張りたいと思います。

あきやさんの著作を参考にさせていただいています。

キーワード探し

今までのnoteを振り返って、ワードを抽出したり、新たに付け足したりします。

自信、造詣が深い、努力、自己肯定感、魅力あふれる姿、ご機嫌、自ら道を切り開く、プリンセス、女王、チャーミング、揺るがない、気高い、自由を愛する、自分のために、1人でも、踊りたいままに、私だけの道、世界を彩る、美しい想像力、自分の意思、賢さ、聡明、キュート

何となく意味の近い言葉を集めて、どう感じるか考えてみました。

①自信 自己肯定感
⇒ファッションの軸がしっかりすれば、自ずとついてくる気がする。

②造詣が深い 賢さ 聡明 
⇒憧れるが、これらをイメージした服を着てる自分を想像すると、少し窮屈。また、ここはファッションではなく、本当に努力して得るべきところだと思う。

③自ら道を切り開く 私だけの道 揺るがない 気高い
⇒心意気の部分なので、ファッションの力を借りたい。

④自分のために 自分の意思 自由を愛する 踊りたいままに 1人でも
⇒ここも心意気の部分なので、ファッションの力を借りたい。自分を愛するとか、信じるとか、大切にするとかに言い換えられるかも。

⑤ご機嫌 チャーミング 魅力あふれる姿 美しい想像力 世界を彩る キュート 
⇒比較的、他の観点よりも達成できる気がする。これらをイメージした服を着てる自分は自然。けど、なめられないか心配(よっぽど嫌らしい😂)

③〜⑤の言葉を組み合わせてコンセプトを考えてみることにしましたが、とっても難しい〜〜〜!!
そして理想の職業が本当に思い浮かばない😂
こんなに難しいから、教室があるんですね、いつか受講したい……難しすぎる……

もしお金の心配がなかったらやりたいこと

『いろんなものを観て、勉強して、自分の人生の彩りを増やしたい。』です。

旅をしたいわけではなく、自分の心が動く経験、頭がかーーーっと回る経験をたくさんしたい。
勉強って言っても、数学をじっくりやるとか何かを暗記するとかじゃなくて、本をたくさん読むとか、芸術作品に触れるとか、色んな人の考えを知るとかがしたいです。

ずっと、コンセプトの職業を考えても思いつかなかったのは、もしかするとこの欲しがりのせいかもしれませんね…😂
社会に何も還元しようとしていない…(大人なのに)

理想の職業を決めるために

②造詣が深い 賢さ 聡明 からヒントをもらうことにしました。
これらを表す職業って何だろうか。
学者? 大学教授? 弁護士? 医者?
やっぱりなんか堅苦しい……自由が欲しい…

前回のnoteでまとめた、推しキャラの職業も再確認してみました。

エルサ プリンセス→女王
エリザベート プリンセス→女王
アン 小学校の先生(小さな頃の夢は女王)
トレイシー エンターテイナー
シンデレラ プリンセス
マリリン・モンロー 女優 役では不明
エル・ウッズ 弁護士

うむむ…?

色々当てはめてみて、1番テンションが上がったものにしました。

自分を愛し、自ら道を切り開く、美しくチャーミングなプリンセス

我ながら子供じみてるなぁと思うけど、これが1番テンション上がるんだもん!!!笑

女王も迷いましたが、責任の重さを感じてプリンセスにしました😂自由に生きたい😂
いつか女王に進化するかもしれません。

また、ミュージカル鑑賞が趣味なので、エンターテイナー系も考えましたが、
やっぱり、私は「自分を人に見てもらいたい!」という気持ちよりも、「たくさんのことを知って、自分の頭で考えを深めたい!」という気持ちが強いなぁと思いました。

まとめ

(客観的に)似合う→可愛い
(対象物として)好き→可愛い
(自分が)なりたい→かっこいい
【自問自答ファッション】ファッションと私 より

「かっこいい」になりたいんじゃなかったのかい!と自分を責めたくなりますが、
推しキャラの推しポイントをまとめてみて、私がなりたいかっこいいは、見た目の話じゃなかったなぁと思いました。
心意気と努力!!!自分を信じる心の強さ!!!

「自分を愛し、自ら道を切り開く」かっこいいプリンセスになれるよう、ひとまず今のお仕事を頑張ろうと思います。

【自問自答ファッション】ファッションと私 より

結局、ここに帰ってくるのめっちゃウケる。
こんな予定ではなかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?