見出し画像

アラフィフおばさんの日々の事

今日は旦那との事を。
私たちはあまり仲良くはない。仮面夫婦の何歩か手前です。
おおざっぱな私と細かい旦那。
イライラするのだろうなと思う。

両親大好き旦那

旦那は我が子よりも実の両親が大切で大好きです。
帰省している時に、義母が上の子供の為にご飯を作ってくれていました。ありがたい事です。
下の子を出産したばかりの私はそちらにかかりきりでした。(ごめん)
当時、幼稚園児だった我が子。
少し風邪気味で体調が悪く、食欲もない。
旦那はずっと、「残すなよ、食えよ」と言っていました。脅迫に近い感じです。
子供なりに気を使ったのでしょう。
アウェイ感を感じていたと思います。
気を使って無理をしたのでしょう。戻してしまいました。
「何しているんだ、もったいない」「ばあちゃんに謝れ」と怒鳴りました。
私や義母は子供の戻した物を片付けしていましたが、旦那動かず。
こんな事がたっくさんあり、もう旦那に好感を
持つことはありえません。
でも私も「体調悪くて。残したらすみません」って伝えればよかった。反省

犬や猫じゃないのよ

1人目の子供を出産する時、35歳過ぎていました。私の実家はど田舎です。
大きな病院は近くになく、産院も古くからあるじいちゃん先生と若先生でした。
胎盤の位置もよくない事から、
私は里帰りせずに、現在住んでいるところで出産を決めました。何かあればすぐ大学病院に搬送しますと言われていました。
旦那にも説明し、それはこっちでの出産がいいねとなりました。
でも、義実家がそれは許してくれませんでした。「犬、猫の出産じゃないのよ」と。
当時70前後の、義両親。自分達の経験が全てなのだと思います。里帰りせずに産んだ後、どうやって乳児の面倒みるのか心配してくれたんでしょう。(と、思いたい)
義母は姑がやってきて、ずっと産後の世話になったそうです。旦那の姉は、義実家に無理やり預けられたそうです。

またしても旦那です。
自分の親がそう言っている!
里帰りしろと、即言い始めました。
私は胎盤の位置が悪い事などを再度説明。
なんとか説得し。そこそこ
都会のこちらで出産する事ができました。
でも、旦那から言われた事は忘れません。
「ようし、俺の親の言う事がきけないんだな。
今後もしお前が病気になっても実家の病院に入院する事は許さない」

私も絶対許さない。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?