シナぷしゅの映画を観た

「シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺにゅうワールド」を観た。息子も娘も大満足な様子だった。

息子は先月マリオの映画を観たので、2回目の映画になる。映画に行くと伝えたらキャラメルポップコーンと返事をしていた。花より団子。
娘は初めての映画。息子より大人しいので何の心配もしてなかった。家でテレビを観る感覚だったと思う。

カップル用の大きいポップコーン(塩とキャラメルのハーフ&ハーフ)とドリンクを買い、息子、自分、娘、妻の順で席に座った。自分がポップコーン配布マシーンになる事が決定した。息子には勝手に食べてもらい、手の届かない娘と妻には映画中せっせと餌やりをしていた。塩味とキャラメル味を一緒に食べるとキャラメルの甘さが強調されて美味いな…。
映画の内容も良かった。ぷしゅぶしゅのほっぺはあちこちに飛んでいくし、新キャラのにゅうは普通に喋れるので良い解説役になっていた。子供達は歌パートの時の方が集中して観ていたようだった。
映画が終わった時、もう一回観たいと息子に言われた。すまないが、これはYouTubeじゃないんだ…。
近いうちにぷしゅぷしゅのぬいぐるみを買おうと思った。兄妹でぬいぐるみ遊びをよくするようになったしな。確かしまむらに売ってた気がする。

余談だが、新キャラの「にゅう」はニューロンからとった名前だと思う。シナプスの相方としては最適である。東大赤ちゃんラボ監修、流石のレベルの高さである。生物の知識なんてほとんど忘れているから気付くのはかなり遅かった。次はグリア細胞が来るかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?