見出し画像

5月24日(水)第6回 Creative Presentation

こんばんは🌤
名古屋外国語大学世界教養学部のCreative Presentation受講生です!

今日から教科書に戻り、「第二章 それって自己満足じゃない?」を読み始めました。

五輪のボランティアに関する本間さん、西川さん、著者のそれぞれの考えを整理して、ボランティアの無償性・自発性・やりがいという三つの観点からまとめました。

著者は、特に「ボランティアの無償性」を重要だと考えています。
例えば、皆さんは誰かからプレゼントをもらったとき、相手は取引のような”対価”を求めていると思うでしょうか?
私は相手に喜んでもらうためにプレゼントを渡すと思います。これは、相手への無償の思いからきていると考えられないでしょうか。
同じように、ボランティアには対価を求めないというのが著者の考えです。

次回は、”無償性”についての著者の理解を議論していきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?